• 04
    13
    昼間はひたすら竹サックスを作ってます

    さて、私は宣言した通り、今月は創作活動に励んでおります。
    こどもたちが学校に行っている昼間は主に竹サックス作り
    バーナーであぶって焦がした竹にヤスリをかける作業を延々とやっております。

    ヤスリ掛けが終わったら、マウスピースの削り出しと穴あけ作業です。
    どんな音色になるか、どのくらい正確な音階になるかがここで決まるわけで、
    竹サックス作りのハイライトシーンです。
    ドリル、キリ、彫刻刀など、いろんな方法で試した結果、「はんだごてで焼き穿つ」方法が
    一番上手に穴をあけられると気づきました。何事も試行錯誤です。

    穴が開いたところで、試演奏!伴奏に合わせて吹いてみて、
    音量、音色、音階の正確さなどをチェックし、微修正を加えます。
    ちょっと動画にしてみたので、興味のある方は覗いてみてください。

    この後、仕上げのヤスリ掛け、と言う作業があるんですが、
    ヤスリが猫のベッドになってました。(笑)
    ヤスリのザラザラが猫の舌のザラザラ感と似ているからなのか、ここで寝るの、大好きなんですよ。
    子猫の頃に母猫に舐めてもらっていた思い出の夢でも見ているのでしょうか。

    昔は10本作って2~3本が売れるクオリティに達すれば上出来、くらいだったんですが、
    今は10本作ったら8本は売れるクオリティになります。
    こどもが寝静まった後は、私の一番好きな「模様を彫る作業」。早く夜よ来い!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~