• 05
    18
    フィリピン残留日系孤児の取材に同行しました

    3泊4日の出張仕事、終了!
    ダバオの南側、カリナン、サンタクルス、ジェネラルサントス、レイクセブといった場所を回り、
    戦後にフィリピンに残留せざるを得なかった「日系遺児」の取材に同行し、通訳をしました。

    フィリピンの国籍法は昔は「血統主義」だったため、父親が外国人だった場合、
    法律上はそのこどもにはフィリピン国籍がないことになります。
    そして、彼らは「日本人である証拠の書類」が足りないために、日本政府からも国籍認定が得られていません
    つまり、両方の国籍がない「無国籍」の状態で80年暮らしてきたんです

    2021年には230人ほど確認されていたそういった方が、今年の調査では151人に減っていました。
    多くの方が、「無国籍」の状態のまま、亡くなっていったんです。

    通訳する中で、みなさんが同じことを言っていました。
    「もう私は歳だから、いまさら日本に行きたいというわけじゃない。ただ、日本人だと認めてほしい
    私のお父さんは日本人なんだから、日本人だと認めてほしい」

    彼らの想いが、なるべくきちんと伝わるように、真剣に翻訳したつもりです。
    良い番組ができて、多くの人に届いて、少しでも状況が良くなりますように。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~