• 05
    28
    消防士さんたちによる防災訓練

    今日は消防士さんたちが来て、防災訓練をしてくれました。
    4年前にはHOJの火災を食い止めてくれた皆さんです。本当にあの時はありがとうございました!

    まずはホールで画面を見せながらの防災講習。
    「こんな時どうする?」というのを「このくらいの火なら水で消せる。これ以上ならすぐ逃げろ」のように
    具体的に写真で見せながら話してくれて、ものすごい臨場感でした。
    被害者の遺体の写真まで見せてくれたりしてびっくりしたんですが、
    そこから話を聞くこどもたちの真剣さが明らかに変わったので、荒っぽいやり方だけれど効果はてきめんなんだなあ、と思いました。

    それから避難訓練。部屋で寝ているときに火災が起きる設定です。
    警報が鳴るとともに部屋から飛び出して庭に駆けていくこどもたち。
    いつものしつけが行き届きすぎていて、イージェイが逃げるときにサンダルを履こうとして手間取っているのを、
    スタッフのドドンさんが抱え上げて走り去っていくところに頼もしさを感じました。

    最後は消火器の使い方の練習です。たくさんのこどもたちが、実際に体験させてもらえました。
    これ、一度やってるのとやってないので大違いなんですよ。

    動画も編集したのでご覧ください。イージェイは消防士さんたちにもモテモテでしたよ。(笑)

    4年前の火事の時は不幸中の幸いで、誰一人けがをすることはありませんでしたが、
    あの時の一番の失敗は「気づくのが遅かった」ことです。近所の人が最初に気づいて、
    敷地の外から「おーい」みたいな感じで声をかけられてたんですが、
    まさか火事だとは思わず、だいぶ火が大きくなってからやっと「火事だ!」と叫び出したのを聞いて気づいたんです。
    その時にはもう消火器では消せない状態でした。

    とにかく火事の時には最初から「火事だ!」と大声で叫ぶことです。
    1秒でも早く気づけば、被害が減らせます。
    スタッフたち、地元の消防士さんや警察とも協力しながら、こどもたちの命を守っていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~