こどもたちみんなで薪拾い&薪割り。HOJのこどもたちは本当によく働きます。
もちろん「それがルールだから」「ってかやらないと生活できないから」というのもありますが、
「ちゃんとやれば週末にたっぷり遊べるから」という「ご褒美の部分」は集団生活には欠かせません。
金曜の夜はたいていみんなで映画を見ます。
Netflixにフィリピンだと月500円以下で入れるので、これで見放題なのは助かります。
ただ、先日はみんなで映画を見てる最中に羽シロアリが大発生して映画鑑賞どころじゃなくなりました。(笑)
年に1度くらい、忘れたころに起きるんですよ。まあ、30分くらいで勝手に力尽きて死ぬので
その時間だけちゃんと扉のある部屋に閉じこもれば済む話なんですが、
みんなで見るテレビはオープンスペースにあるものでして。いやー、ここまでの大発生は久々でした。
一応ショート動画にしてますが、虫が苦手!という方は閲覧注意です。
そして、土曜の夜はゲームナイト!最近のこどもたちのブームは「ゼルダの伝説」。
とてもプレイの自由度が高いゲームなので、こどもごとの性格がプレイスタイルに出て面白いです。
ジェレミー:ひたすら高所から弓で敵を一方的に倒す。卑怯。(笑)
ジャンジャン:強敵の巣窟に正面特攻してボコボコにされるも、まったく懲りずにまた特攻する。
ジャンデル:日本語表示のひとつひとつを、「これなに?」と聞いてくるので全然ゲームが進まない。
リッキーB:ひたすら狩りをして肉を集めている。ゲームでさえオマエはそれなのか。(笑)
ちなみに私はフィールド内にいろんなかたちで隠れている「コログの実」ってのを探すのが好きで、
昼間のヒマな時間などにチマチマ探し続けていたら、300くらい見つけて、俺って結構すごくね?と思ってたら、
なんかウワサでは800以上あるそうで。製作者のこだわりがすごすぎる…。
集団生活を送る上で、私は学校などでルールを押し付けられるのが過剰にキライなこどもだったので、
「ルールはみんなで楽しく暮らすために作ったもの」だから、「ルールを守って暮らすと得をする」というふうに
こどもたちに押し付けるかたちではなくルールを教えていきたいと思ってます。
特にHOJの入って来る子たちは、本人の行動に関係なく、大人の機嫌次第で怒られていた子たちが多いので、
このことは、何度強調しても足りないくらい、強調していきたいと思います。