地震のことで多くのご連絡をいただいております。
昨晩も書きましたが、ハウスオブジョイでは被害はありませんでした。
今朝、近所も回ってみましたが、大きな被害はどこにも出なかったようです。ご安心ください。
今日は、「東ダバオ地域の教会の若者たち」がHOJにクリスマスプレゼントを持ってきてくれました。
あー、もうそんな時期か!気づけば12月なんですね。
震源地に近いカティイル、ボストンなどの地域の若者もいたので昨晩の地震のことを聞いてみたら、
「結構揺れた」「停電した」「1時間くらいネットがつながらなかった」ということで、
うちとそんなに差はなさそうです。良かった!
とはいえ、2週間前にもミンダナオ島南部で地震があり、それに引き続いての今回の地震だったので、ちょっと心配ですね。
「こまめに小さい地震があったほうがガス抜きになって大きい地震のリスクは下がる」
と高校の授業で習った記憶があり、そう信じてたんですが、最近の研究だとその説は否定されているそうで、
地震はむしろ連鎖するので、こまめに地震があったら要注意、ということらしいです。
(写真は2週間前の地震の時にフィリピンで報道されたものです)
地震は木造平屋の多い田舎より、高層化した都市でこそ猛威を振るいます。
日本にお住まいのみなさんもどうかお気をつけください。