復活祭と言えば、「エッグハンティング」。装飾した卵を隠して、みんなで探す恒例のアレです。
昨晩、みんなで卵を茹でて、マジックで模様を描いたんですが、その途中にまさかの停電!
暗闇の中で懐中電灯で照らしながらの卵作りとなりました。これはこれで風情がありますね。
全部の卵の模様が描き終わる頃にようやく電気が復旧。
闇の中で描いたとは思えない、可愛いデザインの卵がいっぱいできました!
早朝4時にこどもたちが教会に行っている間に、スタッフが敷地内に卵を隠します。
そして教会からこどもたちが戻ったところで、エッグハント開始!
草むらや木の隙間、石の裏、洗濯機の中など、なかなかの難易度です。さあ、見つかるかな?
見つけたー!と思ったら子猫だったマイカ。うん、そりゃあ笑顔になるよな。
毎回、いくつかの卵には懸賞金がかかっていて、もちろん高額のものほど、見つかりにくい場所に隠してあります。
今年の隠し場所はこちら!みなさんこれ、分かりますか?
卵を木の葉で包んで輪ゴムでとめて、ポメロの木の枝にひっかけてあるんですよ。
これには毎年やっていて慣れているジェレミー やジャンジャンも気づかず、素通りしてましたよ。
その100ペソ卵を見つけたのはなんとチムレイ!去年のエッグハントはウラワビーチでやったので、
HOJの敷地でやるのはチムレイには初めてでしたが、それが逆に先入観なしで探すのに功を奏したのかもしれませんね。
チムレイ、おめでとう!一気に使い果たすなよ!
そして見つけた卵はそのまま朝ごはんになります。朝日に照らされて卵の殻を剥くイージェイ。
真剣な顔がたまりませんね。
さて、復活祭も来たことですし、明日からちょうど4月ですし、私もじゅうぶん疲れを癒したので、
明日からまた頑張ろうと思います。日本も新年度ですね。みなさん、2024年度もよろしくお願いします!