• 06
    29
    「本を読む」という遊び

    きのう私が砂浜で本を読んでいたら、「これがコヤシンのしゅくだいなの?」とビンビンが尋ねてきました。
    ははは、宿題じゃなくても、本を読む人間ってのはいるんだよ!本は楽しいんだよ!

    というわけで、新しく入ってきた子たちに本を読む楽しさを知ってもらうことにしました。
    まずは第一段階!こちらの、迷路や隠し絵探しなどの絵本からスタートです。
    ものすごい食いつきで、頭を寄せ合って隠された絵を探してます。

    「なになに?なにがあるの?」とこどもたちが集まり、猫まで参加してました。(笑)
    しかも実際に、なかなか見つからなかったヤモリの隠し絵を猫が発見して大爆笑でした。

    そしてお次はブラックライトで照らすと隠れているオバケが浮かび上がる絵本。
    前回の滞在中にハルカさんがお化けの名前に英語の翻訳をつけてくれたので、
    みんなで名前を呼びながら探してました。フィリピンのオバケ「ワックワック」もいるんですよ。

    HOJに入って来る子たちは、実家に本が一冊もないような場合がほとんどです。
    両親があまり読み書きできない、というケースも多いです。
    うちに来たからには、本に囲まれて、本という「遊び」に触れて育って行って欲しいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~