日本の方からいただいた「マイクロレゴ」というおもちゃ。
説明書つきで「恐竜」や「バイク」などが作れるということで
そういう派手なものはもらってすぐに他の子たちが作ったんですが
「盆栽」というわりと地味なやつは残っていました。(笑)
マイルスが「これやっていい?」と言うので「見た目より難しいぞ」と答えたんですが、
しっかりした集中力で一気に完成させました。やはりこの子は手を動かす系に向いてそうです。
マイルスに「そもそも盆栽って何?」と聞かれて、ジャンデルが盆栽を説明しました。
この町には「まるで盆栽のような木が一面に生えている珍しい山(世界遺産)」があるので、
この町で長く学校に通っている子なら、やたら盆栽には詳しいんですよ。
ちないにジャンデルは学校の課題で「盆栽の苗木を育てる」というのがあり、
種を植えるためのガラス瓶にも、盆栽の絵を描いてました。
昼休みにはまたビバリーがお友達を連れてきました。
今日は「おもしろい本があるんだよ!」と誘ったんでしょうか。
一目散に「隠し絵パズル」の本を取り出すと、「この中に10匹の動物が隠れてます!どこでしょう?」と
友達にパズルを解かせて遊んでました。ああ、どんどん連れておいで。
行政の動きの遅さから、なかなか引き取れずにいた子たちが、近日中にまたうちに連れてこれそうです。
最高の笑顔で迎えるためにも、まずはこの風邪を治さねば!(たぶん原因は通訳の仕事で宿泊したホテルのエアコン)