お泊り会から戻ってきて1日以上経ちましたが、
2匹の猫が入れ代わり立ち代わりバッグを寝床にしているので片付けができません。
なんでそんなにこのバッグが好きなんだ?君たち。
月曜になり、今週もお勉強スタート!のはずが、いくつかの学年でやはり教材配布が遅れています。
「他の子が勉強してる時にやっていい遊び」のルールに基づいて、
今日選ばれた遊びは神経衰弱。私も参加しましたが、この子たちがなかなかに強いんです。
一回くらいは勝たないと沽券にかかわるので集中力を発揮してなんとか一回勝ちましたが
いやー、これ本当に疲れますね。年齢と共にこの「神経衰弱」って名前に納得がいくようになりました。(笑)
他の子たちも勉強時間が終わって自由時間!ジェプリルが審判役をかって出てバスケ勝負!
上手な気分に浸れるこの小さなボール&ゴールが相変わらず人気です。
なんとなく敷居が低いので女子たちも結構参加します。
16時を過ぎるとここは日陰になるのでちょうどいいんですよね。
今日の午後になってやっと教材も届いたので、明日から本腰入れてみんなで勉強です。がんばれよー!
ウラワビーチでのお泊り会で、素敵な光景にたくさん出会ったので、珍しく風景写真を撮りました。
いくつかいいのがあるのでここで紹介します。
1つめは夕暮れの虹雲。この現象は「アーク」といって、かなりレアな条件を満たさないと起きないらしいです。
虹色の部分だけじゃなくて、遠くに見える低い位置の雲も想像力を駆り立てます。
お次は夕暮れのジャンプシルエット。こどもたちの顔をぜひ想像してみてください。
そして朝日が昇る前のお祈りの時間。いつも騒いでるわけじゃないんですよー。(笑)
最後は朝日が昇った頃にジェレミーが海で見つけた不思議な生き物。
長約1m。ゼリー状。赤いツブが円環状に規則的に並び、浮遊しているだけにも見えますが、手を近づけると寄ってくる感じもします。
これ、何だかみなさん分かります???
いやー、海も空も雲も太陽も、何度見ても毎回違って本当に面白いですね。地球万歳!
行ってきました、ウラワビーチのお泊り会!いやー、今回も最高に楽しかったです。
金曜の午後から行ったんですが、到着したらすぐにこどもたちは焼き鳥の準備。
最近近所に焼き鳥屋台ができまして、いつもその匂いが流れてきて羨ましかったんだそうで。
「すごく上手く焼けた」「これ売れるんじゃない?」「一本いくらだっけ?」「5ペソ」「売ろう!!」
君たち、商売を甘く見るなよ。(笑)
その後も海で泳いだり誕生日恒例の「お菓子ジャンプ」ゲームをしたりと楽しみながら夜は更けていき、
真っ暗になったところでキャンプファイヤー!今回は懸賞金つきのダンス大会ということにしてみたら
ここぞとばかりに踊るジャンディー!負けじと踊るジャンジャン!そこにロスジェーンも乱入!
3人を中心に、ものすごく盛り上がりました。やっぱり火は魂を駆り立てますね。
また、今回は私の伝家の宝刀「防水ライト」を持って行ったので、夜の海がまた違った楽しみに。
いつもとは全然違う雰囲気の水中、生き物たちを眺めて楽しんでいたら
「今日お泊り会なんだよね?呼ばれたから来たよ」とリッキーBも登場!
そこからは防水ライトを使ってタコを獲りまくりました。大漁でしたよ!
女の子たちは小屋で、男の子たちは適当にジープや砂浜で寝て、翌朝。
朝日が昇る前にみんなで浜辺でお祈りをし、ジャンデルの誕生日を改めて祝いました。おめでとう!
動画も今日中に編集しようとがんばったのでぜひご覧ください。
「焼き鳥つまみ食い事件」など楽しいシーンが目白押しですよ!
遠出できない今、こどもたちの一番楽しみなイベントがこのお泊り会になっています。
毎回いろんな趣向をこらして、コロナ下を楽しく過ごしたいと思います。