• 10
    07
    ダヒカンビーチは「リアル竜宮城」

    今日は久々にこどもたちを連れてダヒカンビーチへ!
    5月に戒厳令が出てからずっと隣町に行くのは控えていたんですが、
    ダバオオリエンタル地方への影響はこの半年様子を見た結果、ほとんどないと判断し、
    ずっとこどもたちが行きたがっていたダヒカンに連れていくことにしたんです。みんな大喜びですよ!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ダヒカンと言えば波が高いのでサーフィンやスキムボードが遊びのメインになりがちですが、
    今日はものすごく海が穏やかだったので、ゴーグルをつけて潜るのがメイン!
    え?リアル竜宮城?ってくらい水が澄んでいて、ウミガメも魚も舞い泳いでいます
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    見たこともないようなエンゼルフィッシュの群れ!ああ、本当に楽園のようです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こどもたちもウミガメやエンゼルフィッシュに大興奮でしたよ。
    いやー、みんなウラワでしっかりシュノーケルの練習しておいて良かったな!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    過去最高に美しいダヒカンビーチの海の様子はぜひ動画でご覧ください。
    ウミガメはもちろん、ジュゴンの撮影にも成功しています。必見です!

    実は私は一昨日くらいから体調を崩してまして、今日ダヒカンに行くのもどうしようか、
    行っても泳ぐのは控えておこうか、とか思ってたんですが、
    こんな海で泳いだら、体調は一発で治ってしまいました。人体の神秘なのか、母なる海の神秘なのか。

    地元の人たちによると、9月~11月くらいが比較的波が穏やかな時期で、ジュゴンにも逢いやすいとのこと。
    興味のある方はこの時期に合わせてぜひHOJに遊びに来てくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    06
    薪拾いの次の日は薪割りの日

     

    こんばんは!サユキです!

     

    昨日の薪拾いはぬかるみから抜け出すのが本当に大変でした、、
    今日は大変な思いをして拾ってきた薪を割る日です。

     

    新ボランティアスタッフのナオキは今日が薪割り初挑戦!
    IMG_8032
    体育会系だから薪割りもお手の物かと思いきや意外にも大苦戦。

     

    見かねたフィデルさんジェプリルがお手本を見せていました。
    IMG_8061
    さすがです!もうスピードが全然違います。

     

    乾燥したヤシの葉は本当に硬くて最初はなかなか刃が入らないのですが、ナタを扱うコツがわかると簡単に割ることができます。

     

    ナオキにとっては初めての薪割りだったので、これからどんどんコツを掴んでいってほしいなと思います。
    がんばれナオキ!

     

    ビジターのユウコさんも果敢に挑戦です。
    IMG_8038
    ユウコさん、センスありです!
    薪は調理に欠かせないので「美味しいご飯を食べるために薪割りを頑張る」と、手にマメを作りながらコツを掴みながら頑張ってくれました。

     

    昨日のティーチャーズデイに引き続き、午後はほとんどの子の授業がお休みでした。
    そんな午後はスタッフと子どもたちが一緒になってひとつのゲームで大盛り上がりしていました。

    IMG_8054

    1列に並んで順番に輪ゴムを投げて、投げたゴムが落ちているゴムに重なったら落ちている輪ゴムが全部ゲットできるという単純なゲーム。

     

    物に溢れた日本の子どもたちにはなかなか思いつかないんじゃないかな〜と思うと同時に、ひとつのゲームを通して大人も子どもも楽しんでいる様子を見てなんだか心が穏やかになりました。

     

    明日は土曜日、みんなで久しぶりのところへ行きます!
    どこへ行ったのかは次のブログまで楽しみにしていてください!

     

    明日も素敵な1日になりますように!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    05
    薪ひろいに行ったらジープが…

    私の部屋の天井が老朽化で落ちかけていたので、修理することにしました。
    天井板をはがすと梁がシロアリに食われてボロボロです。ああ、今やっておいてよかった…。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    学校が「ティーチャーズデイ」というイベントで、また授業がないということで
    HOJに戻ってきたこどもたちが、部屋の修理で久々に出てきたオモチャに興味津々です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ガイコツの操り人形が踊る動画はこちら!練習次第ではもっと複雑な動きもできるんですよ!

    まあ、それはさておき、午後からは授業のない大きい子たちを連れて薪ひろいへ。
    ですが途中、車輪が泥にはまりこんでしまい大ピンチです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    車輪をジャッキで持ち上げて下にヤシの葉をしきつめて、みんなで渾身の力で押して抜け出そうとすること約30分。
    ようやく泥から脱出することができました。こら、ジェイエム、手伝いなさい。(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    なんとか抜け出して薪ひろいをスタート。けっこう大変な作業なんですが、
    フィデルさんをリーダーに、ジェプリル、ジョイジョイ、ジェイエム、
    2人のボランティアスタッフとビジターのユウコさんが協力しあって、1週間ぶんの薪を拾い集めました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    さあ、明日は薪割りです。新ボランティアスタッフ、ナオキくんの初挑戦に期待しましょう!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~