きのうに引き続き、今日も「作業」の日です。
今日の作業は男の子たちの居住棟にはってある網戸の修繕です。
まあ、戸はついてないので、正確にはただの「網」ですけどね。(笑)
1枚ずつ取り外して、水洗いしてブラッシングです。
手前が洗う前、奥が洗った後です。いやー、汚れてましたね!(笑)
まるでエアコンのフィルターのようにホコリがたまっていました。
そして、破れているところを釣り糸で縫って修繕です。
繕い物ならやっぱりアイダさん!頼もしいですね。
やり方を習ってアナマリスも手伝ってました。
姉のメイアンが卒業して、6月からはちょっと寂しそうにしてましたが、
最近やっと「HOJで一番のお姉さん」というポジションの自覚が出てきたのか、
小さい子たちの指導役なんかも果たすようになってきました。
来年は卒業ですからね。また進路のことを考えなきゃいけませんね。
そういえば、工場で働きはじめたジョネルとウィリアムの近況も気になりますね。
今度ダバオに行くときに、様子を見に行こうと思います。報告をお楽しみに!
クリスティンが「小さなカラー輪ゴムを編んで作るアクセサリー」の作り方を
学校の友達に教わって、みんなでやってみたいというので、
さっそく市場で買ってきて作りはじめました。女の子たちはみんな興味津々です!
こんなふうにフォークを二本使って編んでいくんですね。
リリヤンみたいなもんでしょうか。懐かしい…。
もっと自在に模様をつけられる編み方もある、ということで、
インターネットにつないで編み方の動画を検索。
楽しそうに見ているローサとスタッフのジーンさんと、超真剣なクリスティン。
いやー、ぜひみんなで作り方をおぼえて欲しいですね!
工作が大好きな男の子たちもやるのかと思ったら、今回は全然興味ナシ。
なんでも、「あれは女の子の遊びだよ!」とのことで。
うーん…前に写真家のアンナさんが教えてくれたマクラメ編みと何がそんなに違うんでしょう?
まあ、そんなわけで、男の子たちはこっちの、私の工作を手伝ってくれました。
竹サックス、順調に仕上がっております。
7月末から私はまた日本に行って、清里で「出稼ぎ」ですからね。
その場で実演販売するために、最低でも20本は完成させねば…!
そんな工作ブームに乗り遅れたマイペースなこの2人が、「2人トランプ」をしていました。
しかもよりによって選んだ遊びが「しちならべ」。(笑)
その遊びは2人でやっても面白くないだろ!…と思って見てたら、じゅうぶん楽しんでました。(笑)
いやー、和みますね、この2人を見ていると。
今日は休日らしい休日でした。さあ、明日もいい日になりますように!
HOJから車で約1時間ほどいったところに「ハミギタン」と呼ばれる山があるんですが、
なんと先日、この山がユネスコの世界遺産に「自然遺産」として登録されました!
例の「ボンサイ・フィールド」で有名なところです。
日本では自然遺産といえば、知床、白神、屋久島、そして小笠原ですね。
フィリピンで世界遺産と言えばルソン北部の「棚田」や「古い教会」が有名ですがこちらは「文化遺産」。
純粋に「自然遺産」として登録されているのは、パラワン島のサンゴ礁と鍾乳洞だけです。
っていうか、あれ?ボホール島のチョコレート・ヒルズって世界遺産じゃないんですね?
今ユネスコのページを見てびっくりしました。
今ネットで見ても、観光案内サイトとかに「フィリピンの世界遺産、チョコレートヒルズ!」
っていっぱい出てくるんですけど、これ、いいんでしょうかね?
それとも、「ガンジー賞」みたいに、世界遺産って認定団体がユネスコ以外にいっぱいあるんでしょうか?謎です。
まあ、他の場所のことはさておき、こちらは正真正銘、ユネスコの世界遺産です!
自然遺産として登録されれば、乱開発への大きな歯止めとなるので、とても嬉しいですね。
というのも、近年、ミンダナオ島東部は治安がよくなったのと比例するように、
海外の大資本が、資源を買いあさりに来ているんです。
日本企業が木材や砂鉄を取りに来たりもしていて、大地主が金に目がくらんで
乱開発してしまっている場所がたくさん出ています。
一昨年の台風「パブロ」の大災害も、森の乱伐によって被害が大きくなったんです。
そういう意味では、この「自然遺産登録」は非常に心強いですね。
なんとか自然を大事にしながら、その雄大さに触れられるエコ・ツーリズムみたいなものが
この地にも根付いてくれればと思います。
しかし早くも困ったことに、現地では「自然遺産に登録されたから観光客や調査隊がたくさん来る!
その人たちのために道を作ろう!」と言って、ブルドーザーが入っています…。
これが本当に自然と人の暮らしを考えたうえでの「ダメージコントロール」なのか、
それとも単にお金に目がくらんでやってしまったことなのか、
その結果は数年後には明らかになるでしょう。どうか前者でありますように!
ちなみにこの自然遺産登録で、町はお祭り騒ぎです。
先週もお祭りをやってた気がするんですけどねえ?
前回の祭りのパレードで、見事に優勝に輝いたロジャーたちのチームが、
となりの町の祭に駆り出されていきました。明日が本番だそうです。
というわけで、明日も学校が休みになります。
さあ、何をして遊びましょうかね?