03
13
カンニング奨励中?
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
この子の名前が分かりました!

ロビリンちゃんだそうです。おばさんが見つかって、確認がとれました。
でも、おばさんの話では、11歳だということなんですが、
どう考えても5~7歳くらいにしか見えません。要確認ですね。
すっかり常連になった大学生のブンくんがまたHOJに来てくれています。
4月4日まで滞在できるということで、こどもたちとゆっくりと時間を過ごしています。
ビサイヤ語学習に奮闘中!おしゃべりジョリーナとの会話はちょっと上級編かな?
写真に向かってかわいい顔をするのが天才的にうまいジェリカですが、
最近は変な顔もするようになってきました。これを見てみなさんも元気を出してください。
変な顔でカメラに向かうと言えばコイツ、ロジャーです。バリエーションが多くて飽きません。
ところで、そのTシャツ、誰だか知ってるのかと聞いたら「マニー・パッキャオ」との返事。

全然似てないだろ!
ちなみに、今フィリピンでは「全国一斉テスト」が実施されています。
成績をつけるためではなく、各学校がちゃんと機能しているかどうかを測るために
教育省が実施する大事なテストなんですが、ヴァーリンからとんでもない話を聞きました。
あんまり生徒たちの点が悪いと、先生の責任になってしまうので、
生徒たちにいい点をとらせるために、先生が前もって答を教えたり、
試験中の助け合い(カンニング)を奨励していたりするんだとか。
うーん、いいんでしょうかね…。
日本では電力が足りなくて、これから頻繁に停電があるようですね。
停電の多いHOJに住んでいる私からのアドバイスです。
停電のときの楽しみは「夜空を眺める」ことと「楽器を練習する」こと、そして何より「早く寝ること」です。
大変なときこそ、楽しく過ごす姿勢を忘れないでくださいね!
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
03
13
こどもたちから被災地への手紙
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
津波のニュースを見たこどもたちが私に聞いてきました。
「アテユキは大丈夫?」「他にもセンダイ出身の人はいたっけ?」
届くかどうか分からないけど、誰からともなく、手紙を書こうということになりました。

マリリンからユキさんへの手紙(要約)

日本の地震と津波のニュースを見ました。アテユキのことがとても心配です。
いつもみんなで神様にお祈りします。神様が日本のみんなを守ってくれますように。
アナマリスからミホさんへの手紙(要約)
アテ・ミホ、無事ですか?
私たちはテレビでセンダイが一番被害が大きかったと知りました。
アテ・ミホが生きていて、またハウスオブジョイに遊びに来られることを祈っています。
マリテスから被災地の方々への手紙(要約)
被災地の方々へ。人生にはいろいろなことが起きます。
いいこともあるけど、悪いこともあります。
酷い目にあって、何も信じられなくなるときだってあります。
でも、神様は必ず私たちを助けてくれます。
勇気を持ってください。そうすればきっとうまくいきますから。
この子たちはみんな、壮絶な境遇を乗り越えて、笑顔で暮らしています。
この子たちこそが、どんな人生でも人は笑顔になれるということの証人です。
日本にいる皆さんも、なんとかがんばってください。お祈りいたします。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
03
12
足利中央ライオンズクラブ
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
日本の津波のニュースを見るにつけ、心が痛みます。
こんなときこそ、「つらい状況の中でも人は笑顔でたちあがることができるのだ」ということを、
HOJのこどもたちを見て思い出して欲しいと思います。

そういうわけで、こちらはいつも通り、ブログの更新を続けます。
金曜日には、栃木県の「足利中央ライオンズクラブ」のみなさんが、寄付をしに来てくれました。
みなさんご自分で事業をやっている忙しい中、日帰りでハウスオブジョイまで来てくれたんです。
米が2トンも買えるほどの寄付をいただきました。本当にありがとうございます!
お昼に学校から帰ってきた子たちひとりひとりに、おみやげも手渡してくれました。
本物の明治のアーモンドチョコレートですよ!しかもひとり1箱とは贅沢な!!

あっと言う間に全部食べてしまう子、惜しそうに一個ずつ舐めるように食べる子、
まだチョコが残っている子にたかる子、枕の中に隠しておく子など、性格が出て面白いです。
午後からは学校が休みの子たちと一緒にウラワ・ビーチに行きました。
海風に吹かれながら、こどもたちの生い立ちや、HOJ設立のエピソードなどに、
真剣に耳を傾けてくれました。
その後、ダバオにみなさんを送っていく車の中で、日本の地震のニュースを電話で聞きました。
フィリピンにも津波警報が出て、HOJの子たちも高台にある市役所への避難の準備をしたんですが、
HOJのある場所は危険区域ではないとの報道があったので、とりあえず一安心です。
日本ではこれからもまだ大変な状況が続くと思います。
HOJのこどもたちと一緒に、いつもHOJを支えてくれている日本の方々のために、
そして被災地の方々のためにお祈りしたいと思います。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!