• 02
    17
    ハウスオブジョイで好きな場所

    こんばんは、サキです。

     

    ハウスオブジョイのキッチンは、いつもスタッフさんがいて

    とてもにぎやかです。子どもたちもそんなキッチンが好きなのか

    学校が終わると、みんなキッチンに集まってきます。

    10

    みんなで話したり、お手伝いをしたり。今日はアイアンロウィがココナッツの

    実をとるお手伝いをしていました。

    11

    リッキーはベンチに座り、気ままに、ウクレレを弾いています。12

    私も、いつも笑いと話し声が絶えないキッチンが大好き

    時間があると、キッチン行って、お手伝いや話に混ざったりしています。

    スタッフさんが子どもたちと話しているのを見て、子どもに対して

    愛情を持って接しているのが目に見えるし、スタッフさん同士も仲良く、

    ハウスオブジョイにいるとなんだかほっこりとして、安心できます。

    本当に温かいところです。

    最後に余談ですが、冷蔵庫には、ソーシャルワーカーの

    メルビィンさんのメモ書きが…。

    14

    独身。好きです。好きですか。

    メルビィンさんは一体いつ、どこで使うのでしょうか(笑)

     

    *長期ボランティア、サキによるハウスオブジョイのtwitter始めました。

    ブログであげられていない写真も載せていこうと思っています。

    よかったら、フォローよろしくお願いします。

    https://twitter.com/3296hoj

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    02
    16
    HOJの外にもこどもたちはいっぱい!

    今日はHOJの子たちは普通に学校なので、ビジターの2人をエンジェルハウスに連れていきました。
    エンジェルハウスは同じ村にある養子縁組を待つ子たちの乳児院で、
    0歳から5歳くらいの小さい子たちがいる、HOJの「弟分」の施設です。みんなとってもかわいいですよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ちょうどお散歩の時間だというので、一緒に行くことにしました。
    手をつないで近くの丘の上の町役場前の公園まで歩きます。
    スタッフさんたちも若くてとてもおしゃべり好きなので、ビジターとも短時間ですごく仲良くなってました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こどもたちはお昼寝するというので私たちはそのままシャロームハウスの漁村へ。
    ここでも村中のこどもたちに囲まれて大騒ぎです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    この村、経済的にはカツカツなんでしょうけど、悲壮感が全然ないどころか、
    ものすごく平和でのどかで明るい村なんです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    シャロームハウスへの長期滞在希望者、募集中です。
    本や論文を書くのに集中したい人、楽器の練習やレコーディングに集中したい人、
    とにかくのんびりしたい人、ご連絡お待ちしております!

    カナさんとチサさんはHOJでの3泊4日の滞在を終え、次の目的地、サマール島へ旅立っていきました。
    次の宿泊先も先日も紹介したAirbnbという民宿検索サイトで見つけたそうです。
    サマール島にまで普及してるんですね。驚きました。https://www.airbnb.jp/
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    せっかくHOJに来るんなら、ダバオやその周辺も楽しみたい!という方、
    安く、しかも現地の人と触れ合える旅を求めている方、ぜひ参考にしてみてくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    02
    15
    水中の薔薇?

    きのうの動画に久々に烏山さんが出てきて、首に何か包帯のようなものがついているということで
    心配して何人かの方から連絡をいただきました。

    実は烏山さんは1月末に少し体調を崩し、何日か入院していたんです。
    その後、体調を良好に保つためにも人工透析を始めたほうがいい、ということになり、
    週2回の透析をスタートしました。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    大変と言えば大変ですが、定期的に体調を診てもらうことになったので、
    安心といえば安心です。週末などはこれからもHOJにいますのでみなさんもご安心ください!

    さて、今日はビジター6人と、きのうのビーチで薪拾いをがんばった子たちを連れて
    サンゴ礁、ティナイタイに行ってきました。
    真面目に手伝った子が得をする、というシステムをはっきりさせることは、
    大人数での集団生活では結構大事なことなんです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    やはりミンドロ島の海とは全然違う!とのことで、トモさんとナツコさんが大はしゃぎでした。
    改めて、いいところに住んでいるなあと再確認しましたよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    日本ではバレンタインデーはチョコレートを贈りますけど、フィリピンでは花が一般的です。
    特に赤いバラが人気なんですが、こちらは「シーローズ(海の薔薇)と呼ばれている不思議なモノ。
    ティナイタイでときどき見かけるんですが、実はこれ、ウミウシの卵なんです。
    波にゆれる様は本当に美しいですよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    水中動画もアップしましたのでぜひご覧ください!

    明日はビジターたちを連れてエンジェルハウスにお邪魔してみようと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~