こんばんは!サユキです!
お盆休みということで子どもたちは帰省しているので、今日は少人数でウラワビーチに行ってきました!
そしてダヒカン、スイミングプール、謹慎と続いていたので今日のウラワビーチは3週間ぶりです。
久しぶりの海にみんな大はしゃぎで、烏山さんも一緒に海に入りました。
アルジェボーイも楽しそうです。
ジャンレはサメの浮き輪を独り占めで遊んでいました。
普段は取り合いになってゆっくりたっぷり遊べませんから、今日はとびきりの笑顔が見れました。
アルジェボーイは最近少しだけ泳げるようになって、浅瀬で頑張って練習しています。
深いところもだいぶ怖くなくなったようで、ナオキの背中に乗って気持ちよさそうにお散歩してました。
そして、最近の輪ゴムブームは海の中でも健在のようで潜っていろんな形を作っていました。
子どもたちの輪ゴムひとつで膨らむ創造力には毎回本当に驚かされます。
私も子どもに負けないように、小さい頃の興味心を思い出して、創造力を膨らましていきたいなと思いました。
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
ダバオ遠足2日目はウォーターワールドというスイミングプールに行きました!
ハウスオブジョイの子どもたちはプールが大好きです。
着くや否やプールにダイブ!
プールのメインはやはりウォータースライダー!
リセルはスライダーが大好きで、何度も何度も繰り返し滑っていました。
この前の隣町でもたくさん滑って、今回も一緒になって何度も何度も滑っていたら、私のズボンに穴が空きました、、笑
それでもやっぱり楽しいのでスライダーはやめられません!
そしてお昼ごはんはBBQ!
プールで遊んでいるときからいい匂いがずっとしていたので、待ちに待ったごはんの時間です。
女の子たちもたくさん遊んでお腹が空いていたようで、おかわりしてモリモリ食べていました。
子どもたちには食休みはないようで、食べ終わってすぐプールに飛び込んでいました。
午後ももちろんスライダー!
フィリピンのスライダーは日本のようにくるくるしていたり距離もそんなに長くはないのですが、ルールが厳しくないので自分たちの好きなように滑れます。
なので最近はみんなで連なって滑るのが流行っていて、男の子も女の子もみんなでワイワイしながら滑っています。
1人じゃないとすごくスピードも出るしすごく楽しいです。
2日間のダバオ遠足を終えて、大きな事故や怪我もなくみんな無事にハウスオブジョイに戻ってきました。
子どももスタッフも私もたっぷりと楽しんで、ほんとにあっという間の2日間でした。
みんなの中にたくさん楽しかった思い出が残ってたらいいなと思います!
明日も素敵な1日になりますように!
ダバオ遠足の話の途中で失礼します、お久しぶりのサワムラです。
東京→金沢→鎌倉→青森と巡り、現在は仙台におります。
四谷雙葉学園、碑文谷教会、金沢星稜大学、社会事業大学、雪の下教会、
明の星短大、明の星高校、甲田幼稚園、古川中学で講演をさせていただきました。
どこの講演でもみなさん真剣に話を聞いてくださり、講演後の質疑応答にも熱気がこもりました。
また、各地でHOJに来たことのある懐かしい顔ぶれに再会しています。
スラックラインのGAPPAIさんたちや、元ボランティアスタッフのミサトさん、
青森ではHOJに来たことがある方々が勢ぞろいしてくれました。本当にありがとうございました!
そして今後の予定ですが、まずは今週末。10/28土曜日は私の故郷千葉県市原市の市民会館ホールで
HOJ支援コンサートが開かれます。私の講演だけでなく、フィリピン人ボーカルのバンドや、
和太鼓の演奏なども聞けます。
その翌日、10/29日曜日は、同じく故郷市原の、カトリック五井教会でバザーが開催されます。
私はそこで似顔絵描きをやる予定です。11:00~14:00と短い時間ですが、ぜひお越しください。
私が「フィリピン」と出会った場所で、私がフィリピンの何に心を揺さぶられたのかを、みなさんにも体験してほしいと思います。
そして来週の土曜日11/4は大阪にていよいよ「HOJの集いin関西」です。
高槻のカフェに、今日本にいる元ボランティアスタッフたちが勢ぞろいしてみなさんをお迎えします。
懐かしい顔に会えますので関西近辺在住のみなさん、ぜひお越しくださいね!詳細はこちらです!
http://jj.hoj.jp/hoj/2017/11778
まだまだ続く講演行脚。体調を崩さぬように、この先もがんばります!