こんばんは!サユキです!
ダバオ遠足1日目のもうひとつのメインはショッピングモールです!
ハウスオブジョイのある地域は田舎なので大型のショッピングモールはありません。
なのでまずは建物の大きさにびっくり!
そんなショッピングモールでのメインはゲームセンター!
女の子たちはお菓子のクレーンゲームに夢中!
なかなか取れないのですが、それも含めてとても楽しそうで、取れた時の喜びようはひとしおでした。
男の子たちは銃を使ったゲームや車を運転するゲームに夢中!
やっぱり男の子ですね。
すごく楽しそうで見ている私もすごく楽しかったです。
アルジェボーイもみんなに見守られてすごく楽しそうに遊んでいました。
そして、このゲーム、見覚えありませんか?
日本でよく見るクレーンゲームですよね?
フィリピンでは5ペソ(約10円)で1枚のコインと替えられて遊びます。
他にも日本にある日本語のゲームがたくさんあってなんだか懐かしい気持ちになりました。
銃を手に取ったリサメイ。
なにをするのかと思ったらジャンジャンを人質にしてテロリストの真似をしていました。
このジャンジャンあごがしゃくれてる、、笑
リサメイは迫真の演技だったようですが、ジャンジャンは空気が読めずケラケラ笑っていました。笑
みんなゲームセンターをすごく満喫していました。
今は田舎で最低限の生活をしている子どもたちですが、市内の生活を知ることでしっかりと勉強をして、将来働きながら市内で生活するという夢を描くのも悪くないかな〜と思いました。
誰かこんな夢を持ってくれたらいいなと願います!
今日はスイミングプールに行ってきました!
スイミングプールの様子はまた改めてお伝えします!
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
ただいまダバオに来ております!
楽しい楽しい遠足です!
戒厳令の影響で4月以来のダバオ遠足ということと、4月以降に入ってきた子どもたちは初めてダバオに行くということで、もう朝から落ち着きがありません。
1台のジープに29人がギュウギュウになって乗り込んで、さあ出発!
元々の椅子だけでは乗りきれなくて、真ん中に長椅子を置いてそこにも座っているので、足の踏み場がないくらい本当にギュウギュウなんです。
1日目のメインはピープルズパークとショッピングモールです。
ちなみに今日はみんなお揃いでオレンジのハウスオブジョイTシャツを着ています!
ピープルズパークは名前の通り人の像がたくさん置かれているのです。
結構シュールで子どもだったら怖がりそうな像ばっかりだったのですが、「あれは誰々に似てる〜」とか「あの人はなにしてるの〜」とか楽しそうに言い合ってました。
フィリピンではクリスマスを盛大に祝う文化があって9月頃からだんだんとクリスマスモードになり始めます。
なのでピープルズパークにもたくさんサンタさんの像や装飾がありました。
子どもたち、いい子にしてないとサンタさんは来ないからね!
そして、子どもたちはみんな烏山さんのことが好きなんだな〜と改めて感じました。
車いすを押しているジェイエムと烏山さんを撮ろうとしたら「僕も!」「私も!」と駆け寄ってきました。
烏山さんの子どもたちへの想いはしっかりと伝わっていて、深い絆があるな〜と感じました。
1度のブログでは全部伝えきれないので、ゆっくりとダバオ遠足の様子をお伝えしたいと思います。
楽しみにお待ちください!
明日はスイミングプールに行きます!
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!
ナオキです!
はじめにフィリピンの切り傷の治療方法について紹介します。
以前、自分が海の岩で足を切ってスタッフに伝えたところ教えて貰ったやり方です。
上の写真のようにグァバの葉にお湯をいれて15分程足をいれます。
15分程経ったら傷口にグァバの葉をすり潰したものをつけてしばらく様子を見ます。
この動作を繰り返し行います。
今も足にグァバの葉を付けていますがかなり痺れて痛いです。
自分はフィリピンの自然の葉で治療するという概念が無いため正直治るか不安ですが、今あるものの中で工夫して自然の薬を作るフィリピン人は知識が豊富ですごいなと思いました。
早く良くなって欲しいです!
夕方、水浴びをした後に子供達がサッカーベースをして遊んでいました。
見に行ったらかなりの人数で勝負していました。
水浴びしたばっかりなのにと思いましたがHouse Of Joyの子供達は朝だろうが夕方だろうが関係なくいつも皆で遊んでいます。
自分は足が痛いので見学していましたが男の子も女の子も楽しそうに遊んでいました。
皆が一緒になって遊べるのでサッカーベースは本当にいい遊びだなと思います。
スタッフのフィデルさんがジープのタイヤを洗っていました。
どうして洗っているのか聞いたらまたみんなで乗るからと言っていました。
フィデルさんはいつもジープを使う前に車を洗って掃除するのですが、本当に器用でいつも子供達の事を思って行動しています。
楽しむときは楽しんで叱るときは叱って仕事するときは仕事しているので模範にしたいなあと思います。
明日からダバオ遠足に行くので明日も子供達と楽しみたいと思います。