• 06
    22
    またネコが赤ちゃんを産みました!

    ダバオの用事をすませてHOJに戻ってくると、すぐに、
    大変だよ!こっちに来て!」とこどもたちに腕をひっぱられました。
    そしてネコ小屋のところまで連れて行かれると…

    クロネコのジジがまた赤ちゃんを産んでいました!今度は3匹です!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今回もまた3匹とも真っ黒です。いったい父親は何者なのでしょう?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    この1年でネコの飼い方にすっかり慣れたこどもたちが、
    私の留守中でも、ちゃんと小屋に新聞紙をしきつめ寝床とトイレを別々に準備していたので、
    小屋の状態もとてもよく、赤ちゃんネコたちも元気です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    面倒も多いですが、生き物を飼うというのは、こどもたちの成長にもすごくいいですね。
    でも計6匹はさすがに多いなあ…。またもらい手を探さなきゃいけないので、
    ソーシャルワーカーのジーンさんに活躍してもらおうと思います。(笑)

    今日は日曜日で、男の子たちがキッチンの手伝いの当番でした。
    マンゴーの木の下で歌い、踊りながら魚を油で揚げるドドンたち。
    いやあ、ここまで楽しそうに料理していると、おいしそうに見えますね!
    10秒ほどの短い動画をアップしたのでご覧ください!

    女の子たちはその間、「神経衰弱」で真剣勝負を繰り広げていました。
    ジュリアンの記憶力がたいしたもので、6人くらいでやっているのに
    半分以上を1人でとってました。すごい!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    これは座る場所が重要!といちはやく気づいたジョリーナが、
    その後の席替えでうまく「アビゲルを自分の前の順番の場所に座らせる」ことによって、
    追い上げていました。こちらもまた、別の意味で賢いですね!(笑)

    さあ、修理に出していたカメラもようやく戻ってきたので、
    明日からまた、こどもたちの元気な写真をどんどんアップしたいと思います。
    お楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    21
    フィリピンの夏至はいつなんでしょう?

    今日は日本では夏至ですね。一番長い昼を、みなさんどう過ごしましたか?
    11

    でも、フィリピンでは今日は夏至じゃないんですよ。
    例えば赤道直下に住んでいる人からすれば、日本の「春分の日」と「秋分の日」が夏至になるし、
    オーストラリアとかに住んでいる人からすれば、日本の「冬至」が夏至になります。
    14

    じゃあ、フィリピンの夏至はいつなんだろう?と思って調べてみたんですが、
    誰もそんなこと気にしていないのか、どこにも載ってません。

    12
    ということで、ちょっと自分で計算してみることにしました。

    まず、HOJの所在地の緯度は北緯6.8度。これはGoogle Mapで簡単に分かります。

    北回帰線が北緯23.4度。
    ということは、太陽は春分の日3/21から夏至の日6/21の3ヶ月で、23.4度ほど軌跡がずれるということなので、
    1日あたりのずれは約0.26度。

    ということは、6.8度ずれるまでにかかる日数は約26日。
    つまり、春分の日の26日後が、HOJの、1回目の夏至。
    また、逆算すれば、秋分の日の26日前が2回目の夏至であることも算出できます。

    よって、HOJの夏至は4/16と8/28の2回、です!…たぶん。
    13

    もっと天文学とか地学とか数学に詳しい方で、
    よりよい算出法を思いつく方、より正確な日付を算出できた方、教えてください。よろしくお願いします!

    まあ、こんな計算しなくっても、要は「いつも夏」なんですけどね。(笑)
    15
    というわけで、今日は夏らしい写真を並べてみました。
    日本もいよいよ夏到来ですね。東京などの都市部の暑さは、明らかにフィリピン以上です。

    みなさん、避暑がてら、ぜひHOJに遊びに来てくださいね!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    19
    最近のこどもたちの遊び動画です

    きのうの祭のパレードの準備で、実は先週からこどもたちの大半は学校が休みでした。
    というわけで、昼間からこどもと一緒に遊ぶ場面がとても多かったので、
    いろいろと動画がたまっています。

    まずは最近のブーム、「レゴドミノ」です。
    ロウィーのはじめたこの遊び。僕もやってみよう!と試してみたドドンですが…?

    そしてお次は先日のナオさんとナオミさんの歓迎会
    「ジェンガ」を踊るこどもたちは必見ですよ!

    最後に、先日のビニールプールで遊んだ時の動画です。
    他の遊びもちょこっと同時収録です。派手に遊ぶこどもたちの姿をぜひご覧ください!

    あ、ここでひとつ、告知です。
    竹音楽隊の音楽監督、ギタリストのGAKUさんが、来週の金曜日、6/27に
    横浜中華街のアートスペースで無料ライブを行います。
    0a

    ~~~~OUTRO NOVO~~~~
    ~~~~Live information~~~~
    日時:2014/6/27(FRI) 20:30~
    場所:ART BABOO 146(横浜中華街にあるギャラリー、カフェです)
    2F ラウンジにて
    東横線元町中華街駅2番出口徒歩5分、
    JR石川町駅からも歩けます
    https://goo.gl/maps/xKYjm
    https://www.facebook.com/abb146?ref=profile
    入場無料!入場無料!入場無料!
    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    アコーディオンや歌の入った、ブラジル音楽です。
    めちゃくちゃかっこいいですよ!

    会場で竹音楽隊のDVDも販売してくれるということなので、
    まだ手に入れていない方はぜひ足をおはこびください!

    ちなみに最近のHOJの動画のBGMは、ほとんど全てGAKUさんの演奏です。
    当日、ライブ後に「あのサンゴ礁の曲弾いてください!」とかお願いすれば、
    たぶん弾いてくれますよ!お楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~