昨晩、突然に大統領令で2/24が休日になりました。
2/25の「エドサ革命記念日」の振り替え休日だそうです。
フィリピンにはもともと「記念日ではあるけど祝日ではない日」を
大統領の人気取りのために直前で休日宣言する習慣がありまして、
こどもたちを学校に行かせたり、給料を払ってスタッフを雇っている立場からすると、
本当にやめてほしいです。
それにしても「エドサ革命」って、マルコス大統領を人民が追い出した革命ですよ。
その記念日を、追い出された大統領の息子が大統領になって休日にして、国民が喜んでるってのは
どういう種類のブラックユーモアなんでしょうか。
とまあ、ちょっと毒のあることを書いてますが、写真は「イエーイ!休みだぜ!」と遊ぶこどもたち。
敷地内でサッカーの練習をしたり、レゴで電車を作ったり、新しいパズルゲームで遊んだりして
楽しく過ごしてます。日本から送られてきた「クリスマスプレゼント」もやっと届きましたしね。(笑)
さて、私は午後からビジターを迎えにダバオに行くので、今日のブログはここまでです。
あー、早めに3連休って分かってればいろいろ週末の遊びのアイディアも増えたのに!
本当にこの「サプライズ休日」の週間、やめてくれー!
2012年から2019年までHOJの車として走りまくったスターレックスが
ついに買い手がついて買われていくことになりました。
この時期にHOJに来た人は、みんなこの車に乗ったでしょうし、
かなりの人数が押し掛けを手伝ってくれたんじゃないでしょうか。(笑)
そのせつはありがとうございました!
2012年、台風の被災地に支援物資を届けに行ったのもこの車でした。
その時に出会った福祉局の人とのつながりでこの地域の子もHOJに入ってくることになり、
今ではジャンジャンがうちで暮らしています。
そして、2014年にはレオの親族を探して、ミンダナオ島を縦断しました。
保護されたときに来ていたTシャツに書かれた学校名だけが手がかりで、
よくもまあ、親族にたどり着いたと思います。いやー、面白い旅でした。
もちろん、毎年のようにこどもたちを連れてダバオ遠足に行くときにも大活躍でした。
エンジンのパワーが弱くて、ブレーキの利きも悪いため、
急加速も急停車も仕様上できないおかげで、なんとも乗り心地が良くて、
車酔いしやすい子たちにも安心な車でした。それでも吐く子は吐いてましたけどね。(笑)
数々の人を乗せ、いろんな場所に行き、たくさんのこどもたちをHOJに連れてきたスターレックス。
買ってくれた人は「エンジンもその他のパーツも全とっかえになるけど直して使う」とのことなので
また町のどこかですれ違うのが楽しみです!
今日はビジターの高校生たちをダバオに送っていきまして、
私的には「休日」のつもりだったんですが、「猫の日」だってことなんで、
ゆるーくHOJの猫の写真をアップします。
まずはアルジェと「パンコ」のお昼寝。最高の眺めですなあ。
パンコは10歳になりますがいまだに元気です。
お次はジェリカと「ニゴ」。ニゴはボランティアスタッフのユウさんが拾ってきた子猫で、
当時スタッフだったエルビーさんにもらわれていき、その後、たくさんの子を産み、
今もその一族がエルビーさんの家で飼われています。
そしてお次はジェイエムと「二代目アバター」。
ボランティアスタッフのケイジュがもらってきた子猫で、
町でできたテニス仲間にもらわれていき、その家がチキン屋さんということもあって、
まるまると太って元気に暮らしてます。
そして最後はチムレイと「ソバコ」。
本当にあざといやつで、ビジターに媚びを売ってHOJの広報活動に協力してくれてます。
ビジターがみんな帰ると私にすりよってくるあたりも、とてもあざとい。
現在1歳。まだまだ長い付き合いになりそうです。
ブルガリアに住んでた頃は「暖炉の前で猫を膝に乗せて読書」が私の生活スタイルの夢だったんですが、
今では「扇風機の下で猫を膝に乗せて映画」みたいな生活をしてるので、
まあ、なかなか悪くないなと思っております。
今後とも猫とこどもに囲まれた生活をエンジョイしていきたいと思います。