• 11
    21
    サワムラです、HOJに戻ってきました!

    サワムラです、日本公演行脚を終えてHOJに戻ってきました
    こどもたちに再会できて本当にうれしいです。ただいまー!
    23805416_499550250444156_1504812453_n (2)
    長崎ではアイダさんと合流し、昔からずっと支援してくださっている
    神父さんたちやシスターたち、信者さんたちのところをまわりました。
    ずっとHOJの口座を管理してくれていた中村さん、五島のシスターたち、ありがとうございました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    五島では、むかし烏山さんが働いていた児童養護施設も訪問しました。
    場所が移転したために、烏山さんがいた場所は空き地になっていましたが、
    そこから見える風景は圧巻でした。
    この風景を見ながら自分の孤児院を作ることを夢見ていたことが、
    現在のHOJにつながっているんだな、と感傷的な思いになりましたよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    その後は東京に戻って数々の講演を行いました。
    静岡サレジオでは小学校から高校まで、900人の前で講演をさせてもらいました。
    この年齢差相手に伝わるかなー?と不安でしたが、
    講演後、各クラスを回らせてもらって感想を聞いたら、
    伝えたかったメッセージはちゃんと伝わっていた手ごたえを感じました。
    静岡のみなさん、ありがとうございました!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    土曜日は「HOJの集い in 東京」。40人近い人たちが集まりました。
    昔のHOJを知っている人、元協力隊員、最近来た学生、私の似顔絵かきの常連お客さん、
    ボランティアスタッフ志望の若者たち。
    本当にいろいろな顔ぶれが集まって、素晴らしい時間を過ごせました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    日曜は洗足教会のバザー。いつも通りにコーヒーの販売を行ったんですが、
    今回は「HOJっぽさ」を出すために、「バンブーダンス体験コーナー」を設けたところ、これがこどもたちに大人気!
    今後もイベントをやっていく上で、大きなヒントを得た気がします。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今回の日本滞在、36日間で札幌、青森、仙台、金沢、東京、名古屋、大阪、神戸、長崎、五島を回り、
    32講演を行い、講演以外のイベントも多数おこない、本当にたくさんの人と会うことができました。
    時間を作って会いにきてくださったみなさん、受け入れてくれた皆さん、スケジュール調整をしてくれたみなさん、
    本当にありがとうございました!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    11
    20
    子供達は沢山お手伝いをしています!

     

    こんばんは!

    ナオキです!

     

    昨日は近くに住んでいるリッキーBのおばあちゃんが遊びに来てくれました。

    リッキーBは恥ずかしながらも嬉しそうな表情をしていました。

     

    他の子供達も来て座ってお話していました。

    DSC_1207

    たまにHouse Of Joyに顔を出してくれる親族の方がいると、その子供は凄く喜ぶし、それを見ている自分も凄く心が温かくなります。

     

    これからも時間がある時に子供達に会いに来てくれる親族の方が増えたらいいなと思いました。

     

    リセルが子供達のお昼ご飯作りを手伝っていました。

    PhotoGrid_1511177222888

    魚を焼いていたのですが、油や調味料など入れすぎないように慎重にやっている姿が可愛かっです。

     

    普段なら学校に行っている時間でお手伝いは出来ないですが、休みの日や空いている時間にきちんとお手伝いしているので、しっかりしているなと思います。

     

    そんなリセルを見ていたアルジェボーイが台所を綺麗にしていました。

    DSC_1210

    アルジェボーイは他の子供達がお手伝いをしていると良く一緒になってお手伝いをします。

     

    お手伝いをすることによって少しずつですが、1人で出来る作業も増えているように感じます。

     

    自分がアルジェボーイの年齢の時は、ずっと遊んでばかりでお手伝いは一切していなかったので、周りを見て自分からお手伝いをするアルジェボーイは凄いなと思いました。

     

    これからも沢山お手伝いをして、1人で出来る作業が増えればいいなと思います。

     

    今日は何人か学校が休みの子がいたので、その子供達と朝からホールの掃除をしました。 DSC_1243 土曜日、日曜日とイベントが続いていてゴミが沢山あったので、ホールの床を端から端まで綺麗にしていました。

     

    ほうきで外まで掃く人、外のゴミを拾ってゴミ捨て場まで運ぶ人と上手く分担してやっていました。

     

    子供達は黙々と掃除をやっていたので、自分も見習って部屋などを定期的に掃除したいなと思いました。

     

    子供達は休みの日は遊ぶだけでなく、ちゃんとお手伝いをします。

    自分もそんな子供達のお手本になれるように作業したり、子供達と一緒になってお手伝いをしたいなと思います。

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    11
    19
    ガールズスカウトのイベントがありました!

     

    こんばんは!サユキです!

     

    昨日の午後はハウスオブジョイのホールでガールスカウトのイベントがありました。

     

    ハウスオブジョイのある地域のガールスカウトや隣町や少し遠い地域からもたくさんのガールスカウトたちが集まっていました。
    IMG_9740

     

    たくさんのガールスカウトたちがハウスオブジョイの子どもたちにいろんなレクリエーションをしてくれました。

     

    伝言ゲームや物探しゲーム、ダンス対決など、なかでも1番盛り上がったのがイス取りゲームでした。
    IMG_9742
    みんなそれぞれに踊りながらイスの周りを回りながら必死にイスを狙ってる姿はすごく可愛くて、見ている私までハラハラドキドキしていました。

     

    すごく楽しいレクリエーションをしてくれたガールスカウトのみんなに子どもたちからお礼の歌をプレゼントしました。
    IMG_9750
    ちなみにこの日のために小さい男の子たちはみんな坊主にしたり、きちっとハウスオブジョイTシャツを着たりして身だしなみを整えていました。

     

    最後には子どもたち全員におやつのプレゼントと文房具のプレゼントをしてくれました。
    IMG_9798

     

    子どもたちにとって楽しい時間になったと思うし、お手本にするようなお姉さんたちが来てくれたので、なにか子どもたちが刺激を受け取ってくれていたらいいなと思います。

     

    プレゼントしてもらった文房具でこれからもより一層勉強を頑張ってもらいたいなと思います。

     

    明日も素敵な1日になりますように!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~