• 06
    13
    移動遊園地で観覧車ならぬ巨大風車に大絶叫!

    昨日はフィリピンの独立記念日で祭日でした。そこで、みんなで村の広場に来ている移動遊園地へ!
    ちょうど今度の日曜が村の創立記念日なので、独立記念日とダブルイベントで、
    こんな田舎にまで移動遊園地が来てくれたんです。コロナでご無沙汰だったのでこの規模のは3年ぶりですよ!

    ちびっこトランポリン、絶対に入らない輪投げや倒れない射的などのインチキ景品コーナー(笑)
    特設円形ステージの壁をグルグル走り回るバイクパフォーマンスなどにこどもたちは大盛り上がり!
    いやー、移動遊園地のこの、ちょっとアウトローな雰囲気がたまりませんな。

    そして一番の売りである「巨大風車」へ!
    え?「観覧車」じゃないの?と思うかもしれませんが、観覧車じゃないんですよ。
    観覧車ってのは、ゆっくり回って、風景を眺めたり、一緒に乗った人とロマンチックな気分になったりするモノですが、
    こいつは高速回転する絶叫マシンなのです。私は過去に何度か乗りましたが、もう二度と乗らないと決めてます。(笑)

    楽しむ様子は動画でご覧ください!
    ちなみに今回の動画はすべてジェレミーが撮影、編集しており、私は日本語字幕をつけただけです。
    いやー、おかげで乗らずに済みました。(笑)

    グルグル回った後に降りてきたこどもたちに「また乗りたいか?」と聞いたら
    「うん、乗りたいけど…来年で十分!」とのこと。(笑)  また来年も来てくれますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    11
    週末のご褒美「映画」と「ゲーム」

    こどもたちみんなで薪拾い&薪割り。HOJのこどもたちは本当によく働きます。
    もちろん「それがルールだから」「ってかやらないと生活できないから」というのもありますが、
    「ちゃんとやれば週末にたっぷり遊べるから」という「ご褒美の部分」は集団生活には欠かせません。

    金曜の夜はたいていみんなで映画を見ます。
    Netflixにフィリピンだと月500円以下で入れるので、これで見放題なのは助かります。
    ただ、先日はみんなで映画を見てる最中に羽シロアリが大発生して映画鑑賞どころじゃなくなりました。(笑)
    年に1度くらい、忘れたころに起きるんですよ。まあ、30分くらいで勝手に力尽きて死ぬので
    その時間だけちゃんと扉のある部屋に閉じこもれば済む話なんですが、
    みんなで見るテレビはオープンスペースにあるものでして。いやー、ここまでの大発生は久々でした。
    一応ショート動画にしてますが、虫が苦手!という方は閲覧注意です。

    そして、土曜の夜はゲームナイト!最近のこどもたちのブームは「ゼルダの伝説」。
    とてもプレイの自由度が高いゲームなので、こどもごとの性格がプレイスタイルに出て面白いです。
    ジェレミー:ひたすら高所から弓で敵を一方的に倒す。卑怯。(笑)
    ジャンジャン:強敵の巣窟に正面特攻してボコボコにされるも、まったく懲りずにまた特攻する。
    ジャンデル:日本語表示のひとつひとつを、「これなに?」と聞いてくるので全然ゲームが進まない。
    リッキーB:ひたすら狩りをして肉を集めている。ゲームでさえオマエはそれなのか。(笑)

    ちなみに私はフィールド内にいろんなかたちで隠れている「コログの実」ってのを探すのが好きで、
    昼間のヒマな時間などにチマチマ探し続けていたら、300くらい見つけて、俺って結構すごくね?と思ってたら、
    なんかウワサでは800以上あるそうで。製作者のこだわりがすごすぎる…。

    集団生活を送る上で、私は学校などでルールを押し付けられるのが過剰にキライなこどもだったので、
    「ルールはみんなで楽しく暮らすために作ったもの」だから、「ルールを守って暮らすと得をする」というふうに
    こどもたちに押し付けるかたちではなくルールを教えていきたいと思ってます。
    特にHOJの入って来る子たちは、本人の行動に関係なく、大人の機嫌次第で怒られていた子たちが多いので、
    このことは、何度強調しても足りないくらい、強調していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    10
    ウラワビーチのそばの沼で貝を採ろう!

    週末恒例のウラワビーチ!
    今日は徒歩7分くらいのところにある沼で貝を採りました。
    この沼、底は膝まで埋まるくらいの泥の層になっているんですが、
    そこを手探りで探して食べれる貝を採るんですよ。

    コツは泥の中をむやみにかき回すのではなく、泥の表面を手のひらで滑らかになぞること
    久々だったので私はすっかりコツを忘れていて、最初はまったく採れませんでしたが、
    ジェレミーがものすごく親切にコツを伝授してくれて、途中からは面白いように採れるようになりました。

    籠いっぱいに採れた貝、どうするのかと思ったら、スタッフのガガさんとジェレミーの間で、
    採ってきた貝は食材として市場と同じ値段で買う」と事前に話がついているそうで。
    なぬ?ということは、私は知らずに手伝わされていたのか?ジェレミー、ちゃんと分け前よこせよ!(笑)

    泥だらけになった体はカヤックで荒波に突撃して洗い流します。行け!波を超えていけ!

    動画もぜひご覧ください。波と豪快に遊ぶこどもたちがなんとも楽しそうですよ。

    いやー、狩猟・採集ってなんでこんなに楽しいんでしょうね?
    スーパーで買ってきた食材や外食で暮らすのとは明らかに違う、細胞が喜んでる感じがあるんですよ。
    みなさんもぜひHOJに来て、カカオを収穫したり、貝を採ったり、ナマズを獲ったり、
    敷地内の葉っぱで料理を作ったり、してみませんか?
    8月中旬以降はまだ空いてますご連絡おまちしております!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~