週末恒例のウラワビーチ!晴天とはいきませんでしたが、それでも最近にしてはマシなほう。
むしろ曇りの時の方が女子たちが元気です。
今日は着いて早々、サンダルを使ったドッジボールのような遊び「ラバイトゥガ」をやりはじめました。
足元を狙われたマイカ、見事にジャンプで避けることに成功!
…まあ、この直後に着地で体勢崩したところを狙われてアウトになってましたけどね。(笑)
土曜日が楽しみでしょうがなかった新入りのスィップ、さっそく海へ!
初めてのカヤックに大喜びです。一時期は海辺に住んでいたこともあるそうで、泳ぎも得意でした。
これなら今後、HOJでの生活は存分に楽しめそうですね。
ジェレミーに誘われて一緒に魚を獲りに行き、スィップが見つけたハゼ系の魚をジェレミーがゲット!
新入りの前でいいところを見せられたジェレミー、先輩の面目躍如です。
干潟で貝を取っていたジャンジャンたちが何かぴょんぴょん跳び始めたぞ?と思ったら、
「大きい石だけ踏んでいい。落ちたら下は溶岩」という、少年なら誰でも思い出のある遊びでした。
敷石、マンホール、横断歩道や標識などのライン…。みなさんは何でこの遊びをやりましたか?
動画も作ったのでご覧ください。カヤック沈没の瞬間もちゃんとカメラに収めましたよ!
HOJのある町、サンイシドロはそうでもないんですが、ダバオオリエンタルの他の地域では
今週頭くらいから感染者が急速に増えており、クリスマス&年末年始のツケが出たか!という感じです。
それに伴って、また外出などの規制が厳しくなる噂が出ています。来週末は海で遊べるか分かりません。
今日、新入りのスィップと一緒に遊んで笑顔が見られて本当によかったです。
1日1日のできることに感謝しながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
さて、やっとハイスクールのぶんも自習教材が届きました。
全学年ぶんそろって、いよいよ本格始動です!
って、もう金曜日じゃないか。本格始動は月曜までお預けですね。
でも、女の子たちはちょっと自習教材がなつかしくて嬉しかったようで、
締切は来週の金曜なのでまだ全然時間はあるんですが、さっそく何ページかやってました。
ネットを使った調べ学習も再開。私がPC使える時間も来週からは制限されそうです。
竹細工がはかどりそうです。(笑)
ジェイエムのリフティングを見て、ジャンデルが「教えてー」と言ったら、
思った以上に真剣にジェイエムがジャンデルに教え始めました。
ジャンデルは素直な上に飲み込みがいいので、教えるの楽しいんですよね。
地面に落ちたボールを足の間ではさんでかかとで蹴り上げる技(ヒールリフト?)を教わって大喜びのジャンデル。
この技、実戦で使ってるの見たことないですが、まずは覚えたくなる気持ち、分かります。
さあ、1週間が終わりました。明日はみんなでウラワビーチ。
新しく入ったスィップがどんな表情を見せてくれるか楽しみです。晴れますように!
こんな時期ですが、HOJに新しい子が入ってきました。
12歳の男の子、スィップ君です。以後、お見知りおきを!
はじめはもちろん緊張の面持ちでしたが、そこにリッキーBが近寄っていき、
積極的にバカな話をしては自分で大笑いする、という、いかにも彼らしい歓迎をしてました。
自分のネタに大笑いしているリッキーBにほだされてスィップ君にも笑顔が出てきましたよ。
いいヤツだなあ、リッキーB。
一夜明けたら男の子たちはすっかり仲良しに。同じ12歳の子が多いのでスィップ君も嬉しそうです。
まあ、うちの「12歳」は役所の書類がテキトーなので、あんまり信憑性ないんですけどね。(笑)
これまであまりいい大人に出会ってこれなかった彼に、
少しでも居心地のいい生活をさせてあげたいと思います。ようこそ、HOJへ!