こんにちは!ボランティアスタッフのハルです。
前回更新から時間が経ってしまい、すみませんでした(;o;) 久しぶりに熱を出してしまいダウンしていたのですが、特に悪化することもなく元気になりました!
きっとたくさん助けてくれた子供たちのおかげです!
ダーウィンに、「猫たちのお皿とってきてくれる?」とお願いしたら、「僕作れるからやるよ!熱あるんでしょ!」と言って、猫の餌を作ってくれました。
ウィルマリーは、まるでウィルマリーの方がお姉ちゃんかのような勢いで、「熱あるんだから水触っちゃダメ!」と私の分までお皿を洗ってくれました。汗をかきすぎてお風呂入りたいなー、と呟いたら、「今はまだだめ!言うこと聞かなかったら治らないからね!」と。(笑)
1番ロマンティックだったのは、ビバリーとクレッツ。ビバリーに呼ばれて、あげたいものがあるから目瞑って!と言われたのですが、大体こういう時は虫系なので、ビビりながらついていくと、、、

何と花束をくれました。教会にお供えするお花を用意していた2人が、「アテハルが熱あるから、あげようってことになったの」と言って、綺麗な花束を作ってくれていたのです。
他にも、私が寒がっているとジャケット持ってる?と聞いてくれたリックとレイネル、ことあるごとに私を触りにきて、「熱い!」とチェックしてくれた(笑)ビンビンとイージェイ、他のみんなにも助けられ回復しました!みんなありがとう!

そしてそして、ジゼルもついに制服デビューしました!
ジゼルはハウスオブジョイに来た時から時計がすぐ近くにあるときでも「今何時?」と聞いてくるので、そこに時計あるよーと言ってみたら、まだ時計を読むのが上手じゃないとのこと。よし!練習しよう!
気づけば11月も後半に入り、シンさんの帰国も近づいています。
シンさん、早く帰ってきてくださーい!子供たちと一緒に待ってます!
関西に来ております、澤村です!まずは関西大学初等部へ!
フィリピンについて調べているという小学校4年生に授業をしてきました。

なんと教室には温室栽培したバナナの木が!
私の授業に合わせて運び込んでくれたそうです。おかげで臨場感のある授業ができました。
ありがとうございます!(笑)

そして今日は「HOJの集いin大阪」。たくさんの方が来てくれただけでなく、
たくさんの学生さんが手伝いに来てくれて、とても頼もしかったです。みなさん、ありがとう!

一番大勢人が集まっているタイミングで写真を撮るのを忘れてしまい、
半分以上が帰ってから思い出して撮影したんですが、実際はこの倍以上が集まりました。
こどもたちの近況をみなさんにお伝えできてよかったです。

さて、明日からは、いったん講演をお休みして、北海道の実家で過ごします。
北の幸を満喫して、フルパワーで後半戦に臨みたいと思います!
こんばんは!ボランティアスタッフのハルです!前回のブログで週末のハイライトを紹介したので、今日は平日の様子をお届けしまーす!

ついに制服を着て登校したウィルマリー!学校でも友達ができて、グループワークから恋バナまで、忙しい日々を過ごしているそうです。初日の心配が嘘のようで安心しました。
ちなみに、私とも恋バナをしてくれます。(笑)

チムレイに遊ばれるそばこ。表情がなんとも言えません。(笑)チムレイは子供たちの中でも割と猫好きなんだと感じます。

うーーーん。あまりにも可愛い後ろ姿すぎて撮ってしまいました。お昼休みにご飯を食べに帰ってきたイージェイとビバリーです。
机にコインを立てて、息で転がそうとしていますがどうもうまくいかないようです。

寝る前のちょっとした自由時間で、糸電話を作ったマイルスです。早速弟のエムジェイとコソコソ話をしています。子供たちの遊びへの発想力にはいつも驚かされます。
学校に行っている間の様子は見れませんが、テストでいい点を取ると教えてくれます。ハウスオブジョイでは特に遊びに全力(もちろん宿題はしっかりやっています!)な子供たちなので、学校では勉強にも全力で取り組んでいるはずです!!
子供らしく、いっぱい勉強して、いっぱい遊んで成長していってほしいです!!