こんにちは!ボランティアスタッフのハルです!
セブを中心とするフィリピン中部で、台風による被害が広がっています。シンさんの投稿にもありましたように、ハウスオブジョイがある地域では被害は出ておりませんが、被災された地域、人々に更なる被害が出ないよう祈るばかりです。
さて、ハウスオブジョイでは直接的な被害はなかったものの、次に来る台風の影響で毎週恒例の海水浴は見送ることにしました。
子供たちはどのように週末を過ごしているのか、覗いてみましょう!

こちらは小学生組に流行中の輪ゴムを使った遊び。見ててもルールがあまりわからず、どうなったら勝ちなの?と聞いたら「輪ゴムの山を全部飛ばしたら勝ち」だそうです。
手を床に叩きつけて風を送って輪ゴムを動かすのですが、やってみると意外に動かないし、手も痛い。でも子供たちがやると一発で30センチメートルくらい動きます!すごい!

ん?みんなしっかり雑草取りや掃除をしている傍ら、猫と戯れているのはイージェイです。こらこらと思って近づくと、「きなこが苦しそうだよ」とイージェイ。雑草を飲み込んでしまったきなこが、それを吐き出そうとしているところを見守っていたようです。サボりかと疑ってごめんね。(笑)

そして夜はゲームをする日もあります。
私も日本にいるときにやったことがあるゲームだったので、そう簡単には負けないぞと思って参戦するもあっけなく敗退。(笑)負けた人が次の人と交代するルールなので、早々に見る側になってしまいました。特にお兄ちゃんズが強いです。女の子(私も)がすぐ負けちゃうんですよね。ビバリーも見学組だったのでカメラ目線です。
そういえば日本でも弟に負かされていたなーなどと思い出してしまいました。(笑)
そんなこんなで、楽しい週末を過ごしています。来週は海に行けるといいね!!
こんばんは!ボランティアスタッフのハルです!
ハウスオブジョイに来て早くも3週間が経ちますが、今日は私のお気に入りの瞬間を書かせてください!
まずはなんと言っても猫たちと過ごす時間。昔は犬派だったのですが、すっかりきなことそばこにメロメロです。最近はきなこの方から近寄ってきて、膝の上に乗ってくるのが超絶可愛いです。
いつもは嫌われないように、触ったり話しかけたりしたい気持ちを10%くらいに抑えていますが内心はもっと撫で回したい。

もちろん、子供たちと過ごす時間にも癒しをもらっています!

また、ハウスオブジョイの子供たちは音楽が好きな子も多いですよね!このピアノを弾くジャンデル、表現力まで最高です。
塗り絵をしてると子供たちが集まってきて、ジャンデルのピアノを聴きながらみんなで絵を描いて、膝には猫が乗ってくる。至福の時間を日々過ごしています。
こんにちは!ボランティアスタッフのハルです。
学期間の休みが終わり、帰省組もハウスオブジョイに帰ってきました。昨日から学校にみんな行っていますが、先々週新しくきたウィルマリー&ジゼル姉妹は今日がここの地域の学校に行く初日です!!
昨日の午後から二人は翌日から登校することを知っていたのですが、姉妹で反応は真逆でした。
姉のウィルマリーは、「みんな頭が良かったらどうしよう、、まだ心の準備ができてない、、」と緊張気味。

一方妹のジゼルは、ビバリーと同じクラスかもしれないと知ると「明日からやっと学校に行けるー!楽しみー!」と、興奮気味。

帰ってきて、学校どうだった?と聞くと、ウィルマリーは「自己紹介させられた、、もうやだ!」と言いつつも、話しかけてくれたお友達の話を教えてくれました。
ジゼルはというと、早速昼休みに友達を連れてきて遊んでいました、早い(笑)
二人が学校に慣れて、今より一層楽しんでくれたらいいなと思います!!