今年も秋に日本全国を巡る講演行脚を実施します!
いつもより10日ほど後ろにずれ込んだ、10月末~12月頭の5週間の滞在を予定しています。
水色が主に東京にいる時期、ピンク色が主に関西にいる時期です。

空欄の日はまだ空いている日、△がついている日は時間帯によっては空いている日です。
講演、特別授業などはもちろん、座談会や食事会、パーティーなどでも声をかけていただけたら
とても嬉しいです。ぜひこちらまでご連絡ください。よろしくお願いします!
ちなみに12/1の★がついている日は…まだナイショです。近々発表するのでお楽しみに!

そしていつも告知が遅れるHOJの集いですが、今年は11/29(土)で確定です!
と言いますのも、今年はなんと、私だけでなく、
アイダさんもその時期にちょうど東京にいるんですよ!こんな機会はなかなかありませんよ?

さらには!卒業生も日本に来ます!下の写真の中の誰かが来ます。誰が来るかはお楽しみ!(笑)

場所は毎年恒例の高円寺教会マイエホール。16時からスタートの予定です。
多くの方に集まっていただければ幸いです!
ジャンジャンとクレッツが「コヤシン!レゲエってどうやって演奏するの?」と聞いて来ました。
なんだ唐突に?と思ったら、学校の音楽の課題で
「有名な曲のレゲエバージョンをグループで披露する」というのがあるそうでして。
なんだその楽しい課題は?(笑)

実はここ数年、フィリピンの若者たちの間で、レゲエミュージックが流行りつつありまして。
そもそも「ちょっと貧しい感じの南国」とは非常に相性がいいので、好意的に見ていたんですが、
まさか学校の宿題になるほどとは…。(動画は地元で人気のレゲエバンド)
そこまでレゲエには詳しくないんですが、「リズムは裏を取って、テンポはゆるめにして…」と、
理論的な説明をしようとしてから、いや、これは実際にやったほうが早いな、ということで、
実際に楽器をいじりながら、コツを教えていきます。

ジャンジャンはわりとすぐにノリをつかんだんですが、クレッツがどうにも真面目過ぎて
「ゆるめに裏のリズムをとる」という感覚がつかめないようだったので、
「もっと怠惰な感じで!酒に酔っぱらった感じで!」と、
飲めないくせにビール瓶片手に演技しながら歌って見せたら、ようやく雰囲気が掴めた様子。
うーん、何を教えてるんだ、私は?(笑)

そもそも私自身、レゲエのことをよくわかってないんですが
「よくわかってないと演奏できない」というのは私の音楽に対するスタンスに反するので、
ここは敢えて敷居を下げるべく、面白おかしく一緒に演奏を楽しみました。
「上手になる前にしか出ない良さ」をぜひご覧ください!(笑)
発表はいつかと聞いたら、なんと明後日の金曜日!間に合うわけがない!(笑)
でも、このリズムと楽しい雰囲気だけでも学校で披露できれば、人気者間違いなしでしょう。
これを機会に「バンドやりたい!」とか言いだすことに期待したいと思います。
日曜にまたダバオに遠征に行っていたジャンジャンが、準優勝して帰ってきました!
最近、連勝を重ねていて準優勝くらいだと驚かなくなってきてますけど、
よく考えると、専門のコーチとかもいる私立校の多いダバオで、
田舎の公立校が勝ちあがるってすごいですよね。この調子でがんばれ、ジャンジャン!

8月にずっと手伝いに来てくれていたハルカさんが帰ることになりました。
「かえらないでー!さみしいー!」とビンビンが離れません。
大丈夫、ハルカさんは絶対また来てくれるよ!

最後はハルカさんがここ数週間教えていた「ベストフレンド」をみんなで歌いました。
以前は来るビジターさんごとに毎回この曲を歌ってたんですが、
久しくこの文化、途絶えていました。また復活させてもいい名曲ですね。

繁忙期のHOJを手伝いつつ、近所の友達のパーティーにも毎回顔を出し、
フットサル大会にも出場してシレっと得点王にまでなったハルカさん。
本当に頼もしいです。今後ともよろしくねー!