05
23
ジェプリルのおなかいっぱいな一日
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
今日はまたマティへ行ってきました。
アンギンたちを連れにいくのと、ジェプリルを親に会わせてやるためです。
まずはジェプリルの両親のいる刑務所へ行きました。
先週マティに来たときに面会の約束をかわしておいたので、
すんなり中にいれてもらうことができました。
看守さんたちは前にここに何泊かしたジェプリルのことをよく覚えていました。
面会小屋で久々に会ったジェプリルの両親は、前に会ったときよりも
なんとなく生き生きとしていて、若返ったようでした。
ためしに歳を聞いたら、私よりふたりとも年下でした。
ジェプリルが、ハウスオブジョイでの生活を、写真を見せながら嬉しそう話しました。
ダバオ遠足、クリスマスのバンド演奏、サンゴ礁、ボーイズタウンのキャンプなど…。
いつかまた一緒に住める日が来ることを祈ります。
アンギンたちも連れにいきました。いとこ達に囲まれて、大満足の5日間だったようです。
昨日は海にも行ったらしく、みんなすっかり日焼けしていました。

マティにある食べ放題のバーベキューハウスで昼食です。

ジェプリルが「おなかいっぱいだ!」とうれしそうに、何度もいいました。
本当に、いろんな意味でおなかいっぱいな一日だったようです。
よかったね!!
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
05
22
日本での講演活動の反響
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
日本にいる烏山さんの講演活動がメディアの注目を集めています。
先日佐賀大学で行った講演が読売新聞と佐賀新聞にとりあげられました。
読売新聞の記事

佐賀新聞の記事

また、会場で行われたアンケートの集計結果も、講演を企画してくれた
JICAの事務局から送られてきましたので、いくつか紹介いたします。
・「してあげる」視点の考えがいかに無力かが良くわかりました。(20代女性)。
・今日の講演では感動して涙を流してしまったほどでした。とても心に残る講演でした(10代女性)。
・実際に現地の様子のお話をきけ、またビデオなども見れて本当に良かったと思います。
子ども達の笑顔が素敵でした(20代女性)。
・ フィリピン人のお母さんを持つ子どもを担任させてもらったことがあります。
お母さんが地域で孤立してあったので、なんとか力になれないかと思ったものです。
今日はありがとうございました(40代男性)。
確実に何かが伝わったというてごたえを感じました。
あと数日ですが、烏山さん、がんばってくださいね!
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
05
21
ダンスの練習とおやつの時間
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
来週月曜日にタゴムで各地の養護施設が集まる大会があります。
それに向けてこどもたちは歌とダンスの練習中です。

練習を手伝ってくれているのは、夏休みでハウスオブジョイに「里帰り」してきている
ジュンジュン、ララン、キットキットの三人です。
生演奏で練習できるので、本当に助かってます。こういう卒業生のHOJとのつながりは
本当に大事にしていきたいです。
練習の後はおやつです。
アライさんが、隣町まで行ってこどもたち全員にハンバーガーを買ってきてくれました。
いやー、ありがとうござます。
クリスチャン!もっとおいしそうな顔しなさいな!

何か屋根がうるさい、と思ったらジェイソンが屋根に上って枝打ちをしていました。
もうすぐ夏休みも終わりですからね。今のうちにやっておかないと。

それにしても、本当にジェイソンはたくましくなりました。嬉しい成長です。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!