• 08
    23
    こどもたちのいない午前中と結局みんないる午後

    朝からこどもたちが学校に行くので、午前中はHOJが静まり返っています。
    この雰囲気は本当に久々です。ああ、平和だけど何か物足りない。(笑)

    と思っていたら、元気に登校したはずのネルジーがすぐに戻ってきました。
    風邪ひいてる子は教室に入っちゃダメ」みたいなチェックがあるんだそうで、
    鼻水が出てる、ってことでそれにひっかかったんだそうです。
    まあ、感染症対策に学校が気を遣うのは無理もないので、これはしょうがないですね。
    一緒に動物図鑑を見て、ダバオのワニ園に行った時の動画を見せて、
    「今度一緒に行こうな!」と約束しました。

    さらに、太平洋上に台風が発生しているとのことで、午後は授業がなくなりました。
    ミンダナオ島に直撃するおそれはまったくなさそうですが、
    マニラなどには被害が出る可能性もあります。被害が最小限であることを祈りましょう。

    学校から戻ってくると、一目散に私のところにやってきて、
    昨日やっていたパズルやレゴの続きをするこどもたち。
    「いってらっしゃい!」「おかえり!」を毎日言える生活に幸せを感じてます。

    日中にこどもたちがいるとなかなかできない、竹サックスに模様を彫るような集中力を要する仕事が
    ようやくはかどりはじめました。熱中しすぎて腱鞘炎にならないように気を付けながら
    「静かな午前中」を有意義に使っていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    22
    新年度開始!みんな、行ってらっしゃーい!

    今日からいよいよ新年度!
    どうせ最初の1週間くらいはグダグダで、ちゃんと始まるのは来週くらいか、9月に入ってからだろう、
    とこれまでの経緯から予想してたんですが、思いのほかちゃんと今日から始まりました。
    小学校はいろいろ規制があるとはいえ、超久々に丸一日の対面授業です。やった!
    コロナ禍に幼少期を過ごしているネルジーは、実質これが初の登校です。行ってらっしゃーい!

    学校には7時までに行けばいいんですが、小学生たちは興奮して早起きしすぎたようで、
    6:20にはフライング気味に学校に向かいました。(笑)
    学校に行くのが楽しみ!っていうこの感覚は、大切にしてほしいですね。

    一方ハイスクールの方は、ワクチン接種済みと未接種で、午前午後に分かれての登校です。
    HOJの子たちはみんなワクチン接種済みなので、午前中の組になりました。
    それにしても、ジャンジャンが中学生ですよ。いやー、早いものですね。

    もはやコロナ対策については、世界中のどこもがある程度成功しつつもある程度失敗していて、
    「こうするのが正解!」というのがあんまりはっきりしてない状態なので、
    この分け方にどのくらいの意味があるのかは謎ですが、まあ、何もしないよりはいい、ということなのでしょう。
    マスクをつけての学校生活はいろいろ不便でしょうが、毎日プリントだけやらされてた去年に比べれば格段にマシです。
    みんな、学校生活をできるだけ楽しんでね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    20
    夏休み最後のウラワビーチで新カメラデビュー

    今日は夏休み最後のウラワビーチ!天気にも恵まれて、みんなで楽しく過ごせました。
    私にとっては、新しいカメラの本格デビュー
    「自撮りモード」なるものがあったんですが、結局いつものごとく勘で撮ったほうがうまくいきました。
    新テクノロジーが苦手とか、まさに老化そのものなので、あきらめずに頑張らねば…。(笑)

    大きい子たちはバスケに夢中でした。
    「木漏れ日の下で激しく動くこどもたち」は写真撮影の中でもかなり難易度が高いほうだと思うんですが、
    いろいろ設定を試した結果、うまく撮る方法がだんだん分かってきました。これは結構自信作です。

    ジェイエムはヤドカリをエサに、池で釣りに勤しんでました。
    「コヤシン!釣れたよ!」と言うので、またいつものハゼだろうと思って見に行ったら
    なんと、結構大きなティラピアを釣り上げてました。これは美味しいやつだ!
    この後、さらに粘ってこのサイズを5匹ほど釣り上げ、うち3匹を「養殖池」で増やすことにしました。
    ちなみに写真としては、本当は手前にフォーカスして後ろをぼかす感じにしたかったんですが、
    全体にフォーカスがあたってしまい、魚が風景に混ざっちゃいましたね。要練習です。

    そして海で「かっこいい飛び込みポーズ大会」を始めるこどもたち。
    これはシャッターのタイミングを掴む練習に最適です。
    デジカメって、ボタンを押したと瞬間と、実際に撮られる瞬間に、なんか個体ごとのズレがあるじゃないですか?
    同型種とはいえ、前回のカメラのタイミングに慣れてたので、新しいのに慣れるにはまだ時間がかかりそうです。
    この写真はタイミングはうまくいきましたが、シャッタースピードの設定がまだ遅くて、
    ジャンデルの姿がちょっとブレちゃってます。うーん、要研究です。

    まあ、そんなことより今日の失態は「充電に失敗したこと」です。
    USBケーブルでPCにつないでおけば充電されるだろう、と思ってたら、PCを待機モードにすると充電も止まるのか。
    前のデジカメはそうじゃなかったじゃないか。つれないぜ、TG-5。
    というわけで、前半でバッテリーが尽きて、動画が撮れなくなり、途中からスライドショーになってますが
    今日の動画もどうぞ。謹慎あけで大喜びのネルジーがいい表情してますよ!

    たぶんカメラの機能の1割も使いこなせていなそうなので、コツコツと勉強して
    こどもたちの思い出を、なるべく素敵なかたちで残していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~