去年日本に行った時に講演に呼んでくれた東京外国語大学の日下先生が
家族連れでハウスオブジョイに遊びに来てくれました。
専門分野がフィリピンということで、タガログ語もビサイヤ語もしゃべれるんですよ。
ビサイヤ語と日本語の二言語でこどもたちに絵本を読めるお父さん!
そんな存在が私以外にもいたとは…。(笑)
「がっこう」から戻ってきて、2歳の娘さんとさっそく遊ぶイージェイ。
いやー、いい光景ですねえ。
5歳のお姉ちゃんとも一緒に遊んでます。お互い言葉は通じないんですが、なんとなくうまく行くもんなんですよね。
大人こそこういうのは見習わなきゃいけませんね。
レゴのタイヤをコマにして遊ぶ2人。
イージェイがちゃんとホスト役を務めていてとっても微笑ましいです。
夫婦そろってフィリピンの研究者で、私もあんまり詳しくないフィリピン政治や経済に詳しいそうなので、
滞在期間中にいろいろ教えてもらいたいと思います!
今日はイージェイの初登校日!
まあ、行き先は学校じゃなくて保育園なんですが、制服があるので気分はすっかり小学生です。
先週からずっと「今日からボク学校だよね!?」「来週からだよ」という会話を繰り返していたので
ついに念願がかなってイージェイも大喜びです。
始まる時間も場所も近いので、高校生の子たちと一緒に行くことになります。
背中のバッグにはノートと鉛筆、そしておやつの時間に食べるビスケット。
一緒に行って学校での様子を見守りたいところですが、
最初から外国人の私が一緒に行って目立っちゃうのはイージェイにとってもあんまりよくないですし、
先生もやりにくいでしょうから、グッと我慢して送り出すことにしました。イージェイ、いってらっしゃい!
朝の7時に出かけていって、戻って来るのは朝の10:30。
首を長くして待っていたら、「コヤシーン!」と笑顔で帰ってきました。おかえり!!
「がっこうでともだちとあそんで、たべるじかんなかった!」と言って、おやつに持って行ったビスケットを食べるイージェイ。
そうかそうか。おやつを食べるより、同年代の子たちと一緒に遊ぶのが楽しかったか。最高じゃないか。
また明日も「学校」、楽しみだな!
なにしろうちで「英才教育」してきたので、鉛筆で絵を描いたり、ハサミをつかったり、おはなしを楽しむのはお手の物。
保育園もきっと楽しんでくれるでしょう。
午前中、イージェイまでいなくなるので寂しい気もしますが、まあ、そのぶん作業に集中できるということで、
まずは秋の講演スケジュールをできれば今週中に確定させようと思います。講演依頼の方はお早めに!
今日はどこにも出かけず、HOJの敷地内で遊ぼう!ということにしたら、
こどもたちは日本から来た大学生たちと、まさかの勉強タイム!?
そう、お互いにビサイヤ語と日本語を教え合ってるんです。
プロの日本語教師のオッサンよりも、女子大生のお姉さんたちに習う方が、
ティーンズ男子には断然教育効果が高いんですよ。くやしいことに。(笑)
一緒にハロハロを食べに行ったあたりからシャイだった男子たちも打ち解けだして、
ジャンジャンは得意の竹琴演奏をみんなの前で披露してます。練習した甲斐があったな、ジャンジャン!
そんな中、昼ご飯のBBQ準備を黙々とやるリッキーB。うん、相変わらずブレないな、お前は。
そんなリッキーBが準備してくれたバーベキュー!まあなんともはや美味しそうなこと!
豚肉、イカ、エビ、タマネギ、オクラ、ニンジン、カボチャが串焼きになってます。
野菜もたっぷりで最高でした!
集合写真にも照れて映らず、木の陰に隠れるようにして食べているリッキーBに「旨かったぞ!」と声をかけたら
ボソっと「他のみんなも美味しかったかな?」と聞いてきたので
「当たり前だろ!見ろよ、全部キレイになくなってるぞ!」と言ったら
ちょっとだけ嬉しそうな顔をしました。たまらんなリッキーB。これからも活躍期待しているぞ!