• 05
    20
    オニヒトデ大量発生!

    のどかで美しいシャロームの海に、ちょっとした異変が起こっています。

    オニヒトデの大量発生です。
    オニヒトデはサンゴを食べる生き物で、星型ではなく、太陽に棘が生えたような形をしています。
    見るからに危険そうな感じですが、実際、スズメバチと同等の猛毒を持っています。
    ほうっておくとサンゴが食べられてしまい、結果として魚の住処がなくなり、
    それによって漁師さんたちの生活に影響がでます。観光資源も損なわれてしまいます。

    写真のサンゴの、白くなった部分が、オニヒトデに食べられた部分です
    ということで、ダイエット滞在中のアライさんが、毎日のように潜って駆除してくれています。
    昨日は何人かのこどもたちを連れて、それを手伝いに行きました。

    猛毒ヒトデを取りに潜るのは結構危ない作業なので、こどもたちにはやらせません。
    こどもたちの担当は「上からオニヒトデを探すこと」です。

    ものすごく目のいいこどもたちですから、私達では見逃してしまうような
    岩の隙間のオニヒトデを、つぎつぎと見つけて教えてくれます。
    昨日は約1時間半の作業で、43匹ものオニヒトデを駆除しました。
    サンゴを守るために、今後も時間のあるときに、地道に駆除していこうと思います。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~