05
06
HOJ方言その1 「エリア」
CATEGORY :
ハウスオブジョイ日記
ハウスオブジョイでしかその意味で使われていない言葉、というのがいくつかあります。
その中でも代表的なのが「エリア」です。
英単語の意味としては「区域」のことですが、ハウスオブジョイでは「割り当て作業」の意味です。
こどもたちは4つの班に分かれていて、朝と夕方にそれぞれの班ごとに、割り当て作業があります。
赤組はホールの周辺、青組はマミーズハウスの周辺、緑組はシスターハウスの周辺、
そして橙組はオフィスの周辺、といった具合にです。
そうじだけでなく、花に水をやったり、草刈をしたり、そこに菜園をつくったりもします。
このように、割り当て作業は、かなり「場所」に限定して行われているため、
「自分のエリアの作業をする」ということが、時とともに省略されて「エリア」という表現になったわけです。
かなり小さい子が重たい水桶を運んでいたり、自分より大きいホウキをもっていたり、
ときにはカマやナタなどを持って作業をしているので、訪問者の中にはびっくりする人も多いですが、
将来、この子たちがハウスオブジョイを卒業したときのために、
自分でできることはなんでも自分でできるようにしておく、というのが私達のモットーです。
まあ、もちろんスタッフのおばさんたちがしっかり見守ってくれるから、
刃物も持たせられるんですけどね!頼もしいスタッフたちです!
JOIN TO JOY会員募集中!
登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
おすすめの記事
「見える行動で、見えない愛を表現する」
里帰りに合わせてアリワッグワッグの滝へ!
ダヒカンビーチは「リアル竜宮城」
スラックラインの元世界チャンピオンがHOJにやってきました!
男子棟完成!命名「ライオンハウス」
HOJの「卒業式」
Join to Joy会員、募集開始です!
インダイが家族で暮らせることになりました!
宇宙戦隊NOIZのライブに行ってきました!
「ありがとう」の代わりに「I Love You」を
DVD上映会盛況でした!今日から販売開始です!(動画あり)
レナンとルベンの故郷、カティイルに行ってきました!
サンゴ礁 ティナイタイ
クリスマスに起きた奇跡 ~衝撃の新事実~
山をひとつ越えてクリスティンの妹に会いに行きました
ルベンの即興歌 ~台風パブロの歌~
【台風被災地支援】カラガでアナリンとロロン神父に再会
ひろったお金のつかいみち
大ニュース!ジェプリルの夢が叶いました!
24枚入りビスケット3袋を12人で分ける
クリスティンの弟たち
僕たちが友達になるよ
マティの病院とパルミタ一家の近況
「不良」と呼ばれていた少年
↑トップページ