• 01
    23
    40年ぶりの来訪者

    さて、HOJに戻ってきました。やっぱりダバオオリエンタルはいいですね。

    一週間ぶりに戻って、しみじみと思いました。

    マニラの日本人の子はどうだった?こっちに来るの?と女の子たちは興味津々でした。
    ここに来てこの子たちと一緒に過ごせば、ぜったいに元気をもらえること間違いなしです。
    さて、一週間どころか、半年ぶりに戻ってきたのは神戸の中川神父です。
    「雪がないってのは身体がホっとするな~あ」と顔をほころばせています。

    そして、昨日から、40年ぶりにミンダナオにやってきた、阿部さんが、一家でHOJに来ています。
    青年海外協力隊の黎明期に、畜産指導の隊員としてダバオに派遣されていた阿部さんは、
    ダバオの近代化した姿に、驚いていました。
    今日はさっきまでマティのダヒカン・ビーチに行っていたんですが、
    「ここは全然昔と変わっていない!」と、大喜びでした。自然って偉大ですね。

    40年前は、戦争の記憶が生々しくて、まだフィリピンの人々の対日感情は悪く、
    協力隊員は、石を投げられたり、銃をつきつけられたりと、相当の苦労があったそうです。
    そんな中で阿部さんたちががんばってくれたおかげで、信頼関係ができていき、
    30年前、協力隊員として烏山さんがダバオオリエンタルにやってきたとき、
    人々は烏山さんをとても温かく迎えてくれたんです。
    そういう意味では、HOJの誕生の立役者の一人ともいえる存在なわけです。
    本当に、ありがとうございました。ぜひいつでも遊びに来てくださいね!
    40年後、誰かが知らずに恩恵を受けているような、そんな努力。
    多くの先人たちに感謝しつつ、後世の人たちのためにも、がんばります!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~