09
28
平和構築のために
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
今日はカオリさんを連れてティナイタイに行ってきました。
空も海も真っ青で、最高のコンディションでした。…が!!
12m防水のはずのデジカメが、今日は海に入った途端に水没。あっけなく昇天です。
まあ、保証期間内なんで、今度日本に行くときに交換してもらえるとが思うんですが。
なかなか防水ってのはあてになりませんね…。
さて、気をとりなおして、こどもたちの歯磨きの写真をごらんください。
先日の講習を素直に守って、持ち方がみんなちゃんと「鉛筆のように」なっていますよ、トモさん!

と思ったら、ジェレミーの持ち方は…「鉛筆のように」なってませんね。

あ、そうか。ジェレミーは鉛筆の持ち方もまだこうでした。当分はこれで良しとしましょう。(笑)
今日は烏山さんの協力隊時代の仲間で、現在は日本政府の仕事でフィリピンに来ている福永さんが
仕事でこちらの地方に来たときに、HOJに顔を出してくれました。

ミンダナオ島西部ではいまだに政府軍とイスラム独立派が抗争を続けているんですが、
それをどうにか調停して、なんとか平和を築こうよ、という国際的なプロジェクトがあります。
マレーシアやオーストラリアなどから来た軍人さんや代表者たちと共に、日本の代表として
活動しているんだそうです。いやあ、立派な仕事ですね。

「僕たち外国人には、平和になるためのお手伝いはできるけど、それ以上のことはできない。
本当にこの島を平和にできるのは君たちなんだよ。」
というメッセージをこどもたちに送ってくれました。みんな、ちゃんと聞いたかい?
さて、急にネタが小さくなります。
私の仕事をいつも眺めているジェレミーを見て、よし、ここはひとつ、
ジェレミー用の小さい竹サックスを作ってやるか、と思い、
余った小さい竹を使って、冗談のつもりで「ソプラニーノ・竹サックス」を作ってみました。

そしたらなんとこれがやたらいい音でして。
見た目にもかわいいし、じゅうぶん商品たりえる質になりました。
面白いので何本か作ろうと思います。
やはり、誰かのためを思って作った楽器は、いい音になりますね。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!