• 11
    10
    「かゆい」という名の蚊取り線香

    HOJは今、風邪が流行っています。
    ジェレミーとジルマー、ジョリーナ、カテリン、
    そしてロサガマイが熱を出して今日は学校を休みました。

    最近、やたらと蚊が多いので、それで蔓延しているんじゃないか?ということで、
    各部屋に蚊取り線香をつけています。フィリピンにもあるんですよ。
    商品名は「カトル」。ビサイヤ語で「かゆい」という意味です。
    え?それじゃ効かないんじゃないか?という気がするネーミングですよね。(笑)

    まあ、元気な子たちは相変わらず元気です。
    今は図書室が「トウモロコシ作業場」になっているんですが、
    そこでエッゼルとジェイエムが、トウモロコシに埋もれて読書していました。

    あれ?ちびっ子は立ち入り禁止なんじゃないの?と思ったら、
    「ボクは本を読みに来たんだ!」とのこと。なるほど、作業をしなければいいらしいです。
    不思議なルールですね。(笑)スタッフのおばさんたちも黙認してました。

    この作業、道具を使ってやるのは「バンゴル」、でやるのは「ロボ」と、別の表現があります。
    この作業が、この地域の人たちにとって、いかに生活に密着したものかがよく分かりますね。
    文化っていうのは、博物館ではなく、こういうところにあらわれるものなんですよ。

    さて、用事があって、久々にダバオに来たら、烏山さんの家にマリテスがいました。
    週末や学校が休みのときは、ちょくちょく遊びに来て、家事を手伝っているとのこと。

    いろいろあってHOJを離れたマリテスですが、今ではすっかり落ち着いて、
    ミンダナオこども図書館」(MCL)というNGOの奨学生として、
    ダバオにある大学で勉強しています。専攻はなんと、社会福祉。
    ソーシャルワーカーになるのが夢だそうです。マリテス、がんばれ!

    12月のクリスマスイベントには、兄たちや妹のマリリンも連れてHOJに遊びに来たい、とのこと。
    久々の顔にまたたくさん会えそうですよ!お楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~