• 04
    23
    里帰りしている子たちの様子を見に行きました!

    今日はこどもたちを連れて、里帰りしている子たちの様子を見に行くことにしました。
    ちょっとした遠足気分です!

    まずはHOJから北へ約30分の町、バナイバナイ。
    その海辺の集落へ、ジュヴィー、ジョリーナ、ジェリカの3姉妹に会いに行きました。


    あれ?ジュヴィーさんちょっと太ったかな?
    3人ともとても元気そうで、おばさんの家で愛されているのが伝わってきました。
    この調子ならもう数週間ここにいても大丈夫そうですね。
    ジョリーナ!ちゃんとおばさんの言うこと聞くんだぞ!(笑)

    お次は同じくバナイバナイで、ロサガマイの家を訪ねました。
    町の中心からそう遠くない場所なのに、不思議なくらいのどかな場所です。

    周り中にこどもたちがたくさんいて、ロサガマイはそこで早くもボスとして君臨していました。(笑)
    そりゃあHOJで集団生活していたら、そこらのこどもたちには負けなくなりますよね。
    とても楽しそうに暮らしていて安心しました。ロサガマイ!来月また様子見に行くからね!

    お次はジュリアン、ジルマー、ジェレミーの3兄弟です。
    HOJのあるサンイシドロ市の一番端っこの、「本当にここ人が住んでるんですか?」
    っていうくらい人里離れたヤシ林の中に、お母さんの家があるんです。

    3人とも表情は明るかったんですが、やはり経済的に厳しいということなので、

    ジェレミーを一足先にHOJに連れ帰ることにしました。
    ジルマーとジュリアンはもう少しお母さんと一緒に過ごせそうです。

    おかえりジェレミー!これから毎日楽しく一緒に遊ぼうな!

    そしてお次はアナマリスメイアンの家です。
    これまたサンイシドロ市の端っこの、「本当にこの先に人が住んでるんですか?」
    っていうくらい人里離れた山の上に、実家があるんです。

    でも、意外と電気も来ていて、飲める水も出るということで、実は文化的な生活を送ってます。
    庭にはヤギ小屋ができていて、作ったの?と聞いたら
    「市のプロジェクトで、ヤギは借りてるだけ。でも育てて増えたぶんはもらえるんだ」とのこと。
    なるほど、フィリピンの行政も貧困に対してなんの手も打ってないわけではないんですね。

    ルベンが「かわいい!連れて帰る!」と言ってました。
    うーん、子ヤギの間だけだぞ、かわいいのは。(笑)

    その帰りには、ドドンの家とローサジョアンの家にも寄ってきました。
    みんな元気な笑顔を見せてくれて、もうすぐ帰るノリヨさんも大喜びでした。

    っておい、ローサ!なんだその頭!(笑)

    今日の「遠足」の様子は今度ダバオに行ったときに動画でアップしますのでお楽しみに!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~