• 04
    17
    4/20のイベント告知 & ウィリアムの溶接修行

    まず最初に告知です。
    今週の土曜日、4/20に高円寺教会で「HOJの集い」を開催します!

    日時:4/20(土) 17:00~22:00 (途中参加も途中退出も全然OKです!)
    場所:カトリック高円寺教会マイエホール www.koenji-catholic.jp/
    会費:1500円(お好み焼きと白餃子の食事つき!浮いた分はHOJに寄付となります!)

    去年の10月には私が講演&ミニライブをやらせてもらって、たくさんの人が集まってくれました。
    今回はちょっと私は行けないんですが、スカイプで参加します!ぜひみなさんも来てください。

    あー、ブログで見たことある人だ!っていう出会いがあって面白いですよ。
    HOJに来たことのある方は、そのときの写真を持って集まってくれると話が盛り上がりますよ!
    もっと詳しいことが知りたい方は私までご連絡ください!sawamura@hoj.jp

    さて、HOJはすっかり工房と化しています。
    私が今、本腰を入れて絵の仕事と竹サックス製作をやっているので、その影響でしょうね。

    私の竹サックスの穴あけ作業の傍らで、私が描いた絵をお手本にして絵を描くこどもたち。
    いやー、これがどのくらい私にとって幸せな状況か、みなさん分かります?(笑)

    ノエルが壊れたバドミントンの柄を、木の枝を削って棒にして修復しました。
    多少重たいですが、そのぶん力強いスマッシュが打てるようで、こどもたちには人気です。

    とにかく今は私の工具がそこいら中に出てますから、
    こどもたちも「直す」っていう発想がすぐ出てくるんだと思います。
    …って、別に片付けてないことの言い訳じゃないですよ。(笑)

    そしてわれらがウィリアムは、しっかり溶接を練習しています!

    フィリピンの学校って全体的にゆるい感じなので、一日の大半はのんびり順番待ちをして、
    実際に自分が溶接の実習をするのは数十分、みたいな感じなのかと思ったら、
    2人1組でひとつの溶接ブースがあって、交代でひたすら溶接の練習をしてました。

    これは腕が上がりそうです。戻ってきたらバドミントンの柄も直してもらいましょう。

    それと、明日~明後日で、スタッフ全員とHOJに残っているこどもたちで
    ダヒカンビーチに遠足に行くことにしました。3年ぶりの職員慰安旅行です!

    ということで明日はブログの更新はありませんので悪しからず!楽しんできます!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~