今日もこどもたちと一緒に内職しました。きのうは絵でしたけど、今日は「竹サックス」です。
2010年から販売しはじめた竹サックスも、おかげさまですでに80本が売れました。
自分で演奏した音源を送ってくれた人や、私と再会したときに合奏してくれた人、
1本買った次の年に、プレゼント用にまた1本買ってくれた人もいます。
在庫が切れてきたので、この夏休みのうちにたくさん作ることにしました。
ちょうど去年取ってきた「立ち枯れの竹」もいい具合に乾燥してきましたのでね。
こどもたちに手伝ってもらう作業は「ヤスリがけ」です。
丹念に焦がした竹にひたすらサンドペーパーをかけて、ツヤツヤにするんですが、
これが1人でやるとものすごーく時間がかかるんですよ。
でも、この人数でやればあっという間!今日一日で20本ぶんの竹のヤスリがけが完了です!
この作業が初めてのレナンとルベンも、すでに熟練のノエルやリッキーに教わって、
一生懸命手伝ってくれました。いやあ、シュタイナー教育ですね。
この作業、めちゃくちゃ手と顔が汚れるんですよね。それがまたかわいいんですけど。(笑)
手伝ってくれたご褒美に、コーラとお菓子をごちそうしたらみんな大喜び!
ルベンが「明日も手伝う!」と言ってきたので、次の工程も仕込もうかと思います。
さて、作業も終わって自由時間!みんなサーカス芸の練習です。
一輪車に乗りながらジャグリングをやる練習をするノエルに、
ホウキをおでこに載せてバランスをとる芸の練習をするユウさん。
ああ、HOJがどんどん私の趣味に偏っていく…。(笑)
偏りを補正するためにも、体育会系な方!長期滞在しませんか?