• 02
    25
    日本のこどもたちとバースデーカード交換!

    HOJでは、滞在者たちが中心になってみんなで活動をする日を、
    いつからか「Japanese Day」と呼ぶようになりました。

    今日はその「Japanese Day」!
    日本で、地域のこども会でリーダーをしているハルカさんがやってくれた「震源地ゲーム」と
    20年間小学校教師だった清水先生の「進化ジャンケン」でみんな大爆笑でした。

    この写真は「進化ジャンケン」の様子なんですが、写真じゃ面白さがいまいち伝わりませんよね。
    後日動画をアップするのでお楽しみに!

    それからハルカさんが持ってきてくれた日本のこどもたちからのバースデーカードに、
    みんなで返事を書きました。
    自分の好きな絵を描くクリスチャン、日本語で書くことに挑戦するメイアン、
    日本のキャラクターを描くジェプリル、相手の似顔絵を描くロジャー。

    こういう活動は性格が出ますね。途中まで絶好調で書いていたのに、
    一か所間違えただけで急にやる気がなくなってしまう完璧主義者な子や、
    活動時間が終わっても完成度を求めてがんばろうとする子など、おもしろい一面が見れました。

    ハルカさんが日本の子たちに届けてくれるそうです。この先の交流の発展が楽しみです!

    摂南の学生たちが同時進行でお好み焼きを作ってくれました。
    昼ごはんはみんなでそれを食べて、お腹一杯になりました。摂南のみなさん、ごちそうさま!

    夜はハルカさんのお別れ会でした。2週間という結構長い滞在でしたが、
    こんなに楽しそうなビジターははじめてかもしれないくらいいつも楽しそうでした。

    ぜひまた来てください!お待ちしております!

    夜はハルカさんのくれた光る輪っかで遊びました。
    シャッタースピードを遅くして、残像でつくった「HOJ」。ちびっ子たちにしてはいい出来ですよね?

    明日は革命記念日ということで、休日になったので、またどこか遊びに行きたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~