今日も京都外大の学生たちはグループに分かれてこどもたちやスタッフを取材してくれました。
シャロームハウスで水中を「取材」です。(笑)
やっぱり楽しんでもらわなくちゃもったいないですからね!
マコ先生は折り紙名人!バックパッカーで世界中を回っているときに、
言葉が通じないところでどうやってコミュニケーションを取ろうかと考えて、覚えたんだそうです。
もらった花をこの後、ジュリアンはさっそく十字架の前に飾っていてかわいかったです。
学校から戻ってきた子たちとの遊びも大盛り上がり!
紙で作ったシッポを取りあう「シッポ取り鬼ごっこ」や、
お互いのお尻をタッチしたら勝ち、というゲームで遊びました。ジュヴィーの素早いこと!
こういう「あまり準備をしなくてもすぐにみんなで遊べるゲーム」、いいですね!
みなさんも参考にしてみてくださいね。
晩ごはんもこどもたちと一緒に食べて、本当に仲良くなりました。
ちょっと日本からのビジターにはしょっぱかったかもしれませんが、
HOJでも学校でも走り回って汗をかいているこどもたちには、これくらいでちょうどいいんです。
こういうことは、実際に体験しないと分かりませんからね。挑戦することは本当に大事です。
夜のお別れ会は、学生たちだけでなく、こどもたちまで泣きだすほどでした。
短い滞在でこんなに仲良くなれたのは、密着取材という活動が、
本当にいい意味で機能した結果だと思います。がんばった甲斐がありました!
滞在中、学生たちは夜遅くまで、涙を流すほどに真剣にシェアリングをしていました。
一緒に真面目な話ができる仲間って本当に大切です。今後もこの絆を大事にしてくださいね!
ぜひまた遊びに来てください!お待ちしてますよ!