朝からこどもたちはみんな学校へ行きました。
どうせ「授業なかった!」ってすぐ戻ってくるんだろうなあ、と思っていたら、
意外や意外!誰も戻ってこなかったので、午後からだけ授業のバドンと午前中はのんびり過ごしました。
お、2019年の学校は一味違うのか?
と思いきや、昼に学校から戻ってきたこどもたちに聞いたら
「ボクのクラスは7人しか来てなかったから授業なかったよ!」
「私のクラスは私しか来てなかったよ!」「ウチのクラスは先生も来てなかったよ!」と、惨憺たる有様。(笑)
授業がないのに午前中、戻ってこなかったのは、教室のそうじの人手が足りなかったから、だそうで。
結局午後からは学校は無しになりました。うーん、やはり2019年もこんな感じか…。
ま、そんなわけでこどもたちに「レゴの片づけ」をやらせることに。
普段の片づけが雑なせいで、よく使う重要なパーツほどなくなりやすいんです。
「ちゃんと探して、ちゃんと見つかれば、新しいレゴパーツを出してやる」という約束がありまして、
みんな必死にバットマンのマントや、アイアンマンのヘルメットを探してます。見つかるかなー?
ぜったいいくつかなくなってるだろうなー、と思いきや、フェルナンが活躍して全部見つかりました!
そんなわけで、約束通り、新しいキャラクターのレゴを出してやりましたよ。みんな、大事に使うんだぞー!
ちなみにジャンジャンたちがクリスマスプレゼントにもらったラジコンは、さっそく壊れまくってます。
「ボクのは後ろにしか進まない」「ボクのは右にしか曲がれない」「ボクのは走り出したら止まらない」
まあこれも予想通りですね。(笑)
分解してみたら、どうやら3人から生きているパーツを合わせれば、1つ完全体を作ることができそうです。
ただ、まだ「これはボクの!」という所有欲が強くて、その合意に至っていません。
さて、不完全なのを1人で所有するのと、完全なのを3人で共有するのと。どっちが楽しいか?
共有のほうを選ぶのが先か、完全に全部壊れちゃうのが先か。できれば共有を選んで欲しいですね。