• 02
    21
    当たり前じゃない日常

    こんにちは!タクトです!

    烏山さんの葬儀も終わり、忙しなかったハウスオブジョイにも、徐々にゆっくりした日々が戻ってきています。

    最近あまり雨が降らず、砂で汚れてしまっていたバイクを、子どもたちが掃除してくれました!


    リッキービーが流す係、アルバートが拭く係として頑張ってくれました!
    ピカピカになったバイクを見て、二人も誇らしげでした。

    女子たちは料理や掃除のお手伝いです。
    料理は当番制になっていて、ちゃんとリーダーのポジションがあったりするんですよ。
    この日はリサメイチームの当番でした!
    大きい子がリーダーを任せられて小さい子どもたちの面倒を見る。
    いい環境ですね。

    そんな風にお手伝いもしつつ、やっぱり遊びも忘れない子どもたち。
    スマホで音楽を流して、それに合わせて踊っていました!
    こういう日常の小さな時間でも、楽しみを見つけられる子どもたちには、こちらも思わず元気をもらえますね。

    先日のブログでも紹介されていたアリ遊びも、ますます流行ってきています!
    クモ遊びにはあまり積極的ではなかったリサメイも、楽しそうにアリを捕まえていました!

    一番多く捕まえたのは、ジャンジャン
    袋の中でアリがたくさんうごめいていて、もう何匹か数えるのも難しいくらいです笑

    こういう風景を見ていると、お手伝いも遊びも、子どもたちの日常の大事なパーツなんだな、と再認識します。
    これからも、子どもたちの大切な日常を見守っていきたいですね。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~