土曜恒例のウラワビーチ。去年からスタッフたちが飼い始めたヤギがこどもを産みました!
オジサンスタッフ大喜び!(笑)コロナ下において自給率を上げるのは超重要ですからね。
この調子で増えてくれるといいですね。
今日は終始曇り空でしたが海がベタ凪で、透明度も高く日焼けを気にせず長時間泳げるいいコンディション。
去年は足のつかないところには怖がって行こうとしなかったジャンデルもすっかり慣れて
潜って貝を獲ったりできるようになりましたよ。日々成長しています!
女子たちは浜辺の木にハンモックを張っておしゃべりに花をさかせています。
本当に365日24時間一緒にいて、話題が尽きないのがすごいですよね。
さて、ここまでは前置きで、今日のハイライトはこちら!ジェイエムと一緒に虫を食べました!!
倒れたヤシの木の中に住んでいるカブトムシの幼虫みたいなやつで、
現地語でバトッドと呼ばれており、英語名はココナッツワームと直球な名前です。
興味と勇気のある方は調理前の姿をこちらでチェック!→虫画像(閲覧注意!)
蒸して食べるのは勇気がなかったので、カリカリに揚げて食べました。
私の感想は「エビの尻尾の殻の中におがくずを詰めて揚げたみたいな味」です。
味というか、食感ですね。虫が食べた木片がまだ体内に木屑のまま残っているようなザリザリ感で、
あんまり美味しいとは思えませんでしたが、
ジェイエムと一緒に「サバイバルレベルが1?2?いや、3は上がったな!」と盛り上がりました。
今日の動画はこちら!ジャンデルの見事なダイビングをご覧ください。
虫のシーンはカットしてありますのでご心配なく!(笑)
ヤギを育て、魚やウニや貝を獲り、いざとなったら虫も食べる!
なんだか「コロナでもうちょっと大変なことになってもまだ大丈夫」という自信がつきました。
自分に自信がないんだよなあ、将来が心配なんだよなあ、と不安に思っているみなさん、
虫を食べるとめちゃくちゃ自信つきますよ!
やってみたい!という方はぜひコロナが落ち着いたらHOJに遊びに来てくださいね!(笑)