さあ今日はマイケルとゴーグル修理だ!と思ったら、
シャロームハウスの土砂をウラワに運んで水たまりを埋め立てる作業がある、とのことで、
スタッフのアルチーに連れられて行くことになりました。
バイクに3人乗りでマスクしてスコップを装備。
ああ、私がこどもの頃、千葉の田舎にはこういうお兄さんがいっぱいいたなあ。(笑)
さて、今年は敷地内のジャックフルーツの木が大豊作!
ボコボコなってますが、2つもあれば20人がおなか一杯食べれるくらいの果肉が取れます。
ヤシの実を削ってココナッツミルクを作ってそれで煮ると絶品です。
ココナッツミルクを取る作業は「カゴット」って言うんですが、
小柄なクイニーは体重が足りず、作業椅子が安定しないので後ろに重しとしてランランが座ってます。
それでいいのか、ランラン?(笑)
料理担当のアルチーが作業に出ているので、今日の料理長はジェプリルです。
なかなか器用に料理もこなすんですが、ジェプリルは味付けがしょっぱいんですよね。今日のは大丈夫かな?
午後になり、今週分の勉強を終わらせたジェレミーが「骨貸して!なんか作る!」と言うので、
私の秘蔵の魚と鶏の骨を出してやりました。
昨年以来、食べ終わった後の骨をキレイに洗っては乾燥させ、地道にため込んでるんですよ。
「コヤシン!クワガタできたよ、クワガタ!」と嬉しそうなジェレミー。
おお、クワガタはかっこいいよな!著作権の問題も発生しないし。(笑)
著作権料を請求してこない神様に感謝しつつ、こどもたちと一緒に物づくりの時間を楽しみたいと思います。