土曜の夜は週に1度の「ゲームの時間」。アキオさんが寄付してくれたSWITCHやタブレットで遊んでます。
「こういうゲームやるのはじめて!」というビバリーに、
「コレがパンチで、コレがジャンプ。で、コレで左右に動くから。まずはこれだけ覚えな」と、
ちゃんと操作を教えてあげるジャンジャン。
もちろんこの基本操作だけでは勝負になりませんが、「うわ!ほんとだ!動く!」とビバリーは大喜びです。
…と思ったら、同じ基本操作だけを教わったはずのダーウィンが、なぜかやたらと強いッ!
余裕をかましていたジャンジャンも真顔になってます。(笑)
「やったことあるの?」と聞いたら「はじめてだよ」とのこと。
はたして本当に初めてなのか、過去にやったことがあると怒られると思っているのか。
(基本的にゲームをすることは大人に怒られることだと思ってるこどもは多いです)
もし本当に初めてなら、ものすごい才能かもしれません。
来週以降も様子を見たいと思います。
お次はビバリーが初のVRゴーグルを体験。
イタズラ心でチムレイがホラー動画を用意して、「ほら、コレ見てみ?」とゴーグルを貸したら
「キャー!おもしろい!」と大喜び。お、そういうの大丈夫なタイプか。(笑)
その後は「ひたすら子猫に囲まれる動画」とかを見てましたけどね。
ちなみに最近のジェレミーはゲームの時間も、ギターを練習しています。
タブレットにいろんなゲームが入ってるんですが、そちらには見向きもせず、
動画サイトでレッスンビデオを見て真似して弾いています。素晴らしいぞ!
週に一度のゲームの時間は、普段の生活のルールを守らせるためのご褒美という面だけでなく、
「順番を守る」とか「時間を守る」とか「物は大事に使う」といった習慣を身につけるためにも
すごく効果が高いなあ、と思います。
さすがにそろそろコントローラーが壊れてきたので、買ってやりますかね。
さーて、何のご褒美、ってことにしようかな。