• 12
    16
    役所からの無茶振りの季節です(笑)

    フィリピンで活動をしていると、とにかく役所から無茶なことを言われます。
    今回は消防署から「この施設のゲートは消防車が通れない大きさだから作り直すか、
    敷地内に消火栓を設置しなさい」とのお達し。え?絶対通れる大きさなんですけど?(笑)

    この写真も見せて「通れますよね?」って言ったんですが、
    「大きな火災の場合は隣町からもっと大きな消防車も来るので、それも入れる大きさじゃないとダメ」とのこと。
    いや、それ、絶対言い訳で、消火栓を売りつけたいんでしょ?
    (消防署が紹介してくれた業者は8万ペソとのこと)

    ちなみに消火器も、非常ベルも、市場価格の5倍くらいの値段で売りつけられそうになり、
    自分たちで町で購入しました。昭和の時代には日本でも「消防署の方から来ました」と言って
    消火器を高値で売る不届きものがいたそうですが、こっちは本物の消防署がそれをやりますからね…。(笑)

    そんなわけで、一番安上がりな解決策は何かと考えた結果、
    ゲートの横に、さらに大きな「緊急用ゲート」を作ることにしました。
    なんだか一休さんになった気持ちです。

    こんな調子で無駄な出費を余儀なくされる日々ですが、
    多少の無茶振りにも笑顔でちゃんと対応しておけば、いろいろと便宜を図ってくれるのも事実。
    敵対せずに、大人な心で接していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~