毎年恒例のキャロリング!
キャロリングというのは、「クリスマスソングの押し売り」で寄付金を集めるフィリピン文化です。(笑)
もともとはヨーロッパで、修道女が貧しい人たちのためにやっていたものが
フィリピンでは大衆化され、誰でもやってよくなったんです。(笑)
現代ではなんの練習もしていないただの騒音を鳴らして、小遣いをねだる文化になっちゃってるんですが、
それがクリスマスには大目にみられているというのも、フィリピンらしい良いところです。
とはいえ、HOJの子たちはちゃんと練習します!
ジャンジャンとジャンデルのピアノ、ジェレミーのギターもかなりの上達をしたので
かなり良いクオリティでできるぞ!と楽しみにしていたんですが、
なんとこのタイミングで3人がスタッフに大目玉を食らい、謹慎になることに!
今日のキャロリングは、急きょ、歌中心となりました。まあ、教育上、これもやむをえません。
近所の家や市場のよく行く店を回ってクリスマスソングを披露し、寄付金を募ります。
練習していない「騒音」だと小銭しかもらえないんですが、ちゃんと練習して行けば高額紙幣も夢じゃありません。
普段から近所づきあいをしっかりしているおかげで、今年も行く先々で暖かく迎え入れられ、
みんな羽振りよく寄付してくれました。ありがたや!
1時間半ほど近所を回ってなんと集まったお金は1万ペソ越え!
お金持ちの家が、ものすごく気前よく寄付してくれたおかげで、ちょっとびっくりする額になりました!
短いですが動画も作ったのでぜひご覧ください。アイダさんのノリノリっぷりがすごいですよ!(笑)
集まったお金は参加したみんなで山分けして、年末年始の里帰りのお小遣いにします。
離れて暮らす弟や妹にプレゼントが買えるとこどもたちも大喜び。
来年こそはフルメンバーでキャロリングできますように!