昨日は畑のキャッサバだけでなく、花壇の手入れもがっつりやりました。
そんな中、マイカが「コヤシン!なんか猫が草の根っこで酔っぱらってる!」と呼びに来ました。
何を言ってるんだ?
と思ったら本当に猫が、マイカが抜いた雑草の根っこにかじりつきながらメロメロになってます。
何だコレは?と思って試しに他の猫にも同じ草の根を近づけてみたら、
100発100中でメロメロに!こ、これがマタタビってやつか?
さっそく自分でも匂いを嗅いでみるビバリー。
「ほんとだ!なんか美味しい匂いがするかも!」
って、もしかして猫なのか、ビバリー?(笑)
ネットで調べたら「acalypha indica」という植物で、「根っこで猫がメロメロになる」と
ネット上でも写真がいっぱい出て来ました。こんな素晴らしい草が敷地内に生えていたのか…。
知らなかったです。ぜひ動画でその効果のほどをご覧ください!
そしてビバリーは、ずーっとこの草で「猫釣り」をして遊んでました。
ああ、早く私に順番を変わってくれ!(笑)
これまで「雑草」と言って抜いていた草が、こんな素晴らしい植物だったとは驚きです。
他にも、価値を見出していないだけで「雑草」呼ばわりしちゃっているものが
身の回りにはたくさんあるのかもしれませんね。
感度を高くして楽しく暮らしたいと思います。