04
01
停電の楽しみ方~星空撮影~
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
昨晩は7時くらいから停電でした。まあ、サンイシドロではよくあることです。
停電のときは本当に星がきれいです。
シャッタースピードを遅くして撮ると、天の川までくっきり写ります。

前にシャッタースピードを遅くして「光る竹トンボ」の写真を撮った時のアイディアを生かして、
「ペンライトで暗闇の中に字を書く」という遊びをやってみました。
けっこういけてると思いませんか?これも停電でまわりが真っ暗なときならではの遊びです。
日本もこれからは停電が増えるようですね。停電を楽しむ参考にしてください。
ウィリアムがどんどん器用になっています!
まずは私のサンダルが壊れてしまったのを修復してくれました。
誰に習う訳でもなく、直している人をじっくり観察して、自分で覚えたんです。

ジェレミーがそんなウィリアムをじっと見ています。
10年後はジェレミーにサンダルを直してもらえるかな。
その後、私が竹サックスの製作に使っているはんだごてを貸してほしい、というウィリアム。
何に使うんだ?と聞いたら、「DVDプレイヤーのリモコンが壊れたから直すんだ」とのこと。
そんなことできるのか?と聞いたら、できると言うので、貸してみたら、本当に直しました。
いやあ、成長めざましいですね!
もう学校がほとんど休みモードなので、昼間からこどもたちがHOJにたむろするようになってきました。
今日はサーカスのDVDを見ました。見終わって早速練習してみるエリックとブンくん。
去年は「パワーレンジャー」や「ワンピース」といったDVDを見せていましたが、
今年からは「アニマルプラネット」とか「ディスカバリーチャンネル」といった
教養番組的なDVDも見せてみようかと思います。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
03
31
マティに行ってきました
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
髪の毛を自分で切ってしまう子はめずらしくありませんが、
インダイガマイが、何を思ったか、自分で眉毛を切ってしまいました。

で、取り返しのつかない状態になってしまったので、しかたなく両方切ってそろえました。
たぶん、眉を整えたビジターとかの影響を受けたんでしょうね。
こりゃもう、山籠りして空手の修行とかするしかないですね。(笑)
今日はマティへ行きました。
マティ出身の子が、里帰りできるかどうか、親類の家の状況を確認しにいくのと、
ハイスクールの卒業式をひかえたピンピン・ディンディンの様子を見に行くのが目的です。
まずはジェプリルの両親に会いに、刑務所へ行きました。
一応、写真はとっていいけどネットにアップするときは顔を隠せと指示されたので、悪しからず。
3~4日なら一緒に過ごしていいということなので、改めてアレンジしようと思います。
ジェリコのおじいちゃんはダバオに行っていて会えませんでしたが、近所の親戚の家に行きました。
一緒に写っているのは、年の離れた従姉です。とても温かく迎えてくれました。
ダバオにいるおじいちゃんとも電話で連絡がとれて、
近いうちにHOJまでジェリコ達を迎えに来てくれることになりました。ジェリコが大喜びでした。
それから、ピンピンとディンディンの通う学校へ行きました。
何度もHOJに来て仲良くなっているブンくんが来たのを見て、二人は大喜びでした。
卒業式の日が残念ながらマリテスとかぶってしまいました。参加したかったんですけどね…。
烏山さんが足の手術をして、自宅療養中なんだ、と言ったら、電話で話したい!ということに。
ディンディンは心配していたのと、声を聞いて安心したのと、懐かしさと、感謝の気持ちで
電話の途中で急に泣き出してしまいました。情のある子です。
みんなが夏休みに「里帰り」をする中、この二人は、夏休みにHOJに「里帰り」したいと言ってきました。
うれしいこと言ってくれますね。いつでも遊びにおいで!!
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
03
30
里帰りのシーズン到来
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
「里帰り」のシーズンが到来です。
授業が終わって、卒業式とかとは関係のない子たちは、順番に「里帰り」しはじめています。
まずは近隣の子たちを送ってきました。
帰るのが楽しみで笑顔の子もいれば、ちょっと憂鬱ぎみな子もいますね。

ジョアン、ローサ、ミライは祖父母の家で夏休みを過ごします。
行方不明になっていたミライのお母さんが見つかったんですが、妊娠していました。
生まれてくるこどもは、HOJで育てることになるかもしれません。

ヴァネッサのおばあさんはトンデモ系の親類が多いHOJの子たちの中では、かなりまともです。
6月の新学期まで、ずっと一緒に過ごせることになりました。ヴァネッサ、よかったね!

バイクに5人乗りで山の方まで送って行きました。
記録係のブンくんはバイクのタンクに横座りです。もうほとんどバイクが見えないですね。

HOJにいたほうが、海に行ったり、映画を見たり、おいしいものを食べたりできて、
ぜったい客観的にみたら楽しい夏休みなんですが、やはりこどもたちは「里帰り」したがります。
いい思い出ばかりでもないでしょうに、帰りたがるんです。
これはもう、合理的に考えたり論理的に考えたりして分かるものではありません。そういうものなんです。

みなさんも、家族で過ごせる時間を大切にしてくださいね!
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!