昨日からまた新しい学生さんたちが来てくれてます。
保育と福祉について学んでいる2人組で、2人ともバスケを中心にスポーツ万能!
授業が休みの子が多い時期になんという逸材ッ!(笑)ようこそハウスオブジョイへ!

そして今日は週末恒例のウラワビーチ!
さっそくこどもたちと一緒に遊びまくってくれています。いやー、ありがたい。

遊んでくれるお兄さん、お姉さんにテンション高めのビンビン。
私がよくやってる「吸血ヒトデに襲われてるごっこ(笑)」でビジターさんたちを歓迎します。
うん、その遊びはハイコンテクストだから、相手を選ぼうな。(笑)

一緒にバレーしたり、サッカーしたり、肩車騎馬戦したり、筋トレしたりと、
ザ・体育会系にこどもたちと遊びまくってくれてます。ぜひ動画をご覧ください!
「体育会系兄貴」は私に一番足りない成分なので、この要素を補ってくれる若者は本当にありがたいです。
週明けも授業がない子が多そうなので、たっぷり相手をしてもらいましょう!
今日は小学校のスポーツ大会。あれ?つい最近やってなかったっけ?と思ったら、
前回のは学校内の代表を選ぶための大会で、今回は地区大会です。
例のごとく、選手になってる子以外は学校が休みになるパターンですが、
ビバリーがバレーボールにレシーブ専門ポジション「リベロ」として選ばれてます。
一人だけ服の色が違うのもリベロの証だとか。さあ、がんばれ!

試合が始まり、まさにビバリーがレシーブで大活躍!
…というか、両チームとも技量がまだ高くなくてトスやアタックにつなげる、みたいなことができず、
ひたすらレシーブ1発で相手コートにボールを返す、まるでバドミントンのような試合だったので、
そりゃあレシーブが上手い子が活躍するよなあ、という感じでした。(笑)

ビバリー達はレシーブ合戦を制し、2セット先取のストレート勝ち!
この地区からは2校しか女子バレーチームは出場していないのでこれで地区大会は優勝。(笑)
州大会へと駒を進めることになりました。次の試合までにトスは覚えような!

動画も作ったので、ビバリーの活躍っぷりをご覧ください!
ちなみに、ビバリーは普通にローテーションに参加して前衛も後衛もやっており、
全然「リベロ」のルールは適用されてませんでした。
ひょっとして先生も大会の担当者も本当はルール、分かってないんじゃないですかね?
次の試合までにぜひ、そのあたりもちゃんとしてほしいと思います。
1ヶ月の滞在を終えてインターンのユイさんが帰国することになりました。
本やオモチャの片付け、料理、得意の英語を活かしたビジター学生たちとこどもたちの橋渡し役、
さまざまな面で活躍してくれました。こどもたちともすっかり仲良しです。ありがとうございました!

そろそろビジターさんたちとのお別れにも慣れてきたビンビンですが、
やはり1ヶ月一緒に過ごした相手だと、なかなかお別れを受け入れられない様子。
大丈夫!そのお姉さんも絶対また来てくれるよ!

今後ともハウスオブジョイでは若者のインターンを積極的に受け入れていきます。
1ヶ月くらいの期間を目安に、自分にできることを探しながら滞在し、いろいろ体験していただきます。
もっと腰を据えて滞在するボランティアスタッフも随時募集中です。
興味のある方はぜひ私までご連絡ください!

烏山さんが私を見出して育ててくれたように、次世代のHOJを担う若者を見つけていきたいと思います。
一度遊びに来たことがある若者のみなさん、次はインターンかボランティアスタッフはいかがですか?