滞在中の学生がなかなかにマッスルなお兄さんで、男の子たちの羨望の的となっています。

普段から筋トレをしているジャンジャンとは一瞬で仲良くなり、夜は一緒に筋トレしています。
「来る前まで外国語は苦手なので心配してたんですけど、
数が英語で数えられるだけで仲良くなれるんですね!」と嬉しそうに語ってました。
筋肉は言語を超えるッ!(笑)」

いつも鏡に向かってポージングの練習をしているジャンジャン、さすがに魅せ方は上手です。
これは「コブラのポーズ」って言うそうです。オマエは普段、何をやってるんだ…。(笑)

これをきっかけに、現在のHOJでは腕相撲があちこちで行われています。
こどもたちの序列はジャンジャン、クレッツを筆頭に、
チムレイ、ダーウィン、マイルス、リッキーが次に並び、最弱はビンビンに負けたイージェイです。
ちなみに私はエムジェイ(小3)にギリギリ負けるくらいに弱いです。
文明人だから筋肉じゃなくて道具に頼るんだ、私は!(笑)

小さいころから筋トレのやりすぎはよくない、なんて話もありますが、
楽しくやってる範囲ならむしろ健康にいいらしいので、この流れは推奨していきたいと思います。
私も腕立て伏せくらいはしようかなあ…。
昨日からまた新しい学生さんたちが来てくれてます。
保育と福祉について学んでいる2人組で、2人ともバスケを中心にスポーツ万能!
授業が休みの子が多い時期になんという逸材ッ!(笑)ようこそハウスオブジョイへ!

そして今日は週末恒例のウラワビーチ!
さっそくこどもたちと一緒に遊びまくってくれています。いやー、ありがたい。

遊んでくれるお兄さん、お姉さんにテンション高めのビンビン。
私がよくやってる「吸血ヒトデに襲われてるごっこ(笑)」でビジターさんたちを歓迎します。
うん、その遊びはハイコンテクストだから、相手を選ぼうな。(笑)

一緒にバレーしたり、サッカーしたり、肩車騎馬戦したり、筋トレしたりと、
ザ・体育会系にこどもたちと遊びまくってくれてます。ぜひ動画をご覧ください!
「体育会系兄貴」は私に一番足りない成分なので、この要素を補ってくれる若者は本当にありがたいです。
週明けも授業がない子が多そうなので、たっぷり相手をしてもらいましょう!
今日は小学校のスポーツ大会。あれ?つい最近やってなかったっけ?と思ったら、
前回のは学校内の代表を選ぶための大会で、今回は地区大会です。
例のごとく、選手になってる子以外は学校が休みになるパターンですが、
ビバリーがバレーボールにレシーブ専門ポジション「リベロ」として選ばれてます。
一人だけ服の色が違うのもリベロの証だとか。さあ、がんばれ!

試合が始まり、まさにビバリーがレシーブで大活躍!
…というか、両チームとも技量がまだ高くなくてトスやアタックにつなげる、みたいなことができず、
ひたすらレシーブ1発で相手コートにボールを返す、まるでバドミントンのような試合だったので、
そりゃあレシーブが上手い子が活躍するよなあ、という感じでした。(笑)

ビバリー達はレシーブ合戦を制し、2セット先取のストレート勝ち!
この地区からは2校しか女子バレーチームは出場していないのでこれで地区大会は優勝。(笑)
州大会へと駒を進めることになりました。次の試合までにトスは覚えような!

動画も作ったので、ビバリーの活躍っぷりをご覧ください!
ちなみに、ビバリーは普通にローテーションに参加して前衛も後衛もやっており、
全然「リベロ」のルールは適用されてませんでした。
ひょっとして先生も大会の担当者も本当はルール、分かってないんじゃないですかね?
次の試合までにぜひ、そのあたりもちゃんとしてほしいと思います。