長年ハウスオブジョイで飼っていた猫、パンコが天寿を全うして旅立ちました。
子猫の時にダバオから拾われてきたパンコは、こどもたちやビジターさんたちに可愛がられ、
すくすくと成長していきました。
立派な雄猫になると早速HOJのネズミを一掃し、近所の猫たちに一目置かれるボス猫になりました。
人間のそばで昼寝をするのが好きで、ジェレミー、アビゲル、アルジェ、イージェイと、
歴代の末っ子たちも、みんなパンコと一緒にお昼寝していました。
フィリピンの猫としては異例の長生きでしたが、さすがに寄る年波には勝てず、
最近は食事の量も減っていました。そして私の誕生日の夜、しばらく私の膝で寝た後に、
スッと立ち上がって出ていき、そのまま帰って来なくなりました。
この日までは一緒にいてやるか、と思っていてくれたのかもしれません。ありがとよ、パンコ。
長年飼った猫がいなくなる、というのは結構つらいものですが、
さすがはパンコ、近所中に子種をバラまいていたようなので、町を歩くとそこいらじゅうに
パンコそっくりな猫たちに会えるので、そこまで寂しくはありません。
生き物としてもパンコは大したやつでした。
パンコを可愛がってくれたみなさん、ありがとうございました。
私の創作欲に呼応するように、こどもたちも絵を描きだしてます。
やっぱり大人が率先して楽しそうに創作している姿を見せるのは大事ですね。
マイルスが描いたのは先日連れていった無人島ツアーの船!
船のディテールはもちろん、砂浜に停泊した船の周りで泳ぐ人数まで完璧に再現しています。
これは私と同じく、記憶を文字情報で持っていて、そこから絵を描くタイプですね。
よーく見ると泳ぐ中に一人、カメラを持ってる人物がいて、これが私だそうです。
いやー、連れて行った甲斐がありました。
「どうしたらコヤシンみたいに描けるようになるの?」と聞かれたので
「そりゃあもう、練習あるのみ、だな。真似して描きまくるんだよ」と言ったら、
さっそくやりたいというので、以前、コロナのロックダウン中に
ジャンジャンとジャンデルの特訓用に描いた私の絵を出しました。
これをお手本に描きまくれば上達するぞ!
それを見て「僕もやる!」と言い出したリック。
いろんな映画やアニメ、ゲームのキャラの絵がある中、
選んだのは実在のフィリピン人ボクサー、マニー・パッキャオ。
どんな創作ヒーローより少年にカッコいいと思われているとは、さすがですね。
リックが描いた作品がこちら!もちろんまだ拙さは隠せませんが、
HOJに入って来た4月までは、ほとんど鉛筆を持つこともない暮らしをしていたことを考えれば、
これはかなりしっかりした絵です。どんどん褒めて伸ばしていこうと思います。
やっぱり締切に追われずに描く絵は楽しいです。(笑)
自分に合ったスタイルで、今後も創作を続けていきたいと思います。
日曜の停電中にに海に行った時の動画ができましたのでご覧ください。
体力無限大で遊びまくる男の子たちがとにかく楽しそうです。
海に連れて行って大正解でした。敷地内で過ごしてらたぶん窓が壁が壊れてました。(笑)
さて、大勢のビジターさんが帰って、少し落ち着きましたが、また新しく学生さんが来てくれました。
こどもたちともさっそく遊んでくれています。
平日中心の滞在ですが、いろいろ楽しんでいって欲しいと思います。
学校から帰ってきたビンビンが「今日の宿題、もう終わらせたの!」と自慢げに見せに来ました。
お!えらいぞ!と思って見てみたら、計算問題6問中4問が不正解。
横着しないでまずは数のぶんだけ棒を書いて数えるところからやってみようね!
ちなみに私はようやくビジターラッシュが落ち着いてきたので、溜まっていた創作欲を満たすべく、
久々に骨細工に取り掛かってます。今回のテーマは「アジ一匹で何が作れるか」です。
どこに需要があるのか分かりませんが、作り方の説明書みたいなのを作ろうかと思ってます。(笑)
新しく入ってきた子たちは私が骨細工をするのを見るのはこれが初めてになるはずなので、
「よく分からないことに価値を見出している楽しそうな大人」の姿を見せてやろうと思います。(笑)