• 05
    17
    東京「ハウスオブジョイの会」

    東京で烏山さんを囲む会が行われました。

    ややこしい名前をつけるとあとで後悔するので、「ハウスオブジョイの会」とでも命名しますか。

    いろんな時代にハウスオブジョイにかかわった人たちが、
    家族で参加してくれたりもして、とてもおもしろい会になったようです。
    プロミュージシャンやプロチンドン屋も参加して、にぎやかにやってくれました。

    参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!
    昨日と今日はやたら雨ばかり降っているので、
    こどもたちも私も、昼寝したり本を読んだりと、のんびりと過ごしています。
    ということで、先日のボーイズタウンとの交流会の写真を何枚か、どうぞ。
    チームがどれだけ小さい輪の中に入れるか、というゲーム。
    当然、こうやっておんぶしたり肩車したりすることになります。ジェイソンがいい笑顔です!

    その遊びを見ていて、自分もおんぶしてもらいたくなったジェレミー。
    ジェレミーも嬉しそうですが、なにげにスタッフのアルチーのほうが嬉しそうで、こっちも嬉しくなります。

    ボーイズタウンのお兄さんにカニをとってもらったジルマー。
    ところで、そのTシャツはいったい何だい?


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    16
    ボーイズタウンとの交流会

    日本では烏山さんが長崎、岡山、神戸、大阪、名古屋と講演してまわり、

    昨晩は東京でたくさんの仲間たちとの素敵な時間を過ごしているようです。
    いろいろなところで集まりに参加してくださっているみなさん、本当にありがとうございます。
    HOJのほうはボーイズタウンがやってきて、とてもにぎやかな毎日です。
    先日ウラワビーチでおこなった交流会の模様を動画にしました。ぜひご覧ください!
    チームに分かれてのゲーム大会や料理対決で、大いに盛り上がりました。
    すべてのゲームが、単に競い合うだけでなく、記憶力やチームワーク、表現力などを
    必要とする凝ったもので、HOJのスタッフたちにとってもいい勉強になりました。
    この交流はこどもたちのためにも、今後もぜひ続けて行きたいと思います。
    11歳~13歳の子たちを連れてティナイタイに行ったときの動画もアップしましたので、
    あわせてご覧ください。ロサガマイのはしゃぎっぷりがなんとも言えませんよ!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    15
    はじめてのティナイタイ

    ダバオでダイエット生活をしているアライさんが、
    ダバオに住んでいる学生、リュウくんを連れてきてくれました。
    彼はアイセックという学生の海外研修を行っているNGOの派遣で、
    神戸から半年、ダバオに来ています。
    せっかく新月の時期なので、二人とこどもたちを連れて、ティナイタイに行きました。

    カラっと晴れてはくれませんでしたが、日焼けのことを考えると、
    曇りくらいがちょうどいいかもしれません。
    潮が結構引いて、ちゃんと島が顔を出したので、上陸して食事しました。
    はじめて来たロサガマイがすごく嬉しそうでした。
    ちなみにスタッフのレイアンもはじめてで、負けないくらい嬉しそうでした。
    水中は相変わらず魚の楽園です。いつもお邪魔してます。

    かなり浅いので、そんなに泳げない人でものんびりサンゴや魚を眺められます。
    こどもたちも11歳くらいになったら連れて行ってもらえる、と楽しみにしています。

    ロサガマイは最初から最後まで、本当に楽しそうでした。連れて行ってよかったです。

    次はいつかな~?

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~