一時期は体温が39℃まで上がって、「デング熱か!?」とも思ったのですが、
幸い、熱は徐々に下がり、現在は微熱程度です。
明日か明後日くらいには治ると思います。ご心配なく。
先週のこどもたちの風邪が、私に回ってきたんでしょうね。
まあ、ビジターの多い繁忙期じゃなくてよかったです。
ということで、もう少し休みます。元気になったらまた更新しますので、少々お待ちください!
こどもたちの寝室、図書室などの、重要度の高い場所から順に行っている屋根の補修、
今日は「ゲストハウスのトイレと水浴び場の屋根」の補修でした。
屋根の補修に使うヤシの仲間の植物、「アマハウ」の葉を運ぶジェイソン。
こんな青年、日本にはなかなかいないでしょうね。魅力ある若者に成長してきています。
さて、日本から大量に荷物が届きました!
まずは、東京カテドラルのバザーでHOJのことを知った、という女性から、
英語絵本のプレゼントです!素敵な本ばかりで、本当にうれしいです。ありがとうございます!
さっそく開いて読みだしたジュリアン。
英語は黙読できないようで、一生懸命、音読してました。かわいい…。
小さい子向けの本かと思いきや、ティーンエイジャーや大人が読んでも、
心がじんわりと暖かくなるような、本当にいい本ぞろいで、
中学生のミッチーやメイアンも喜んでいました。やっぱり本っていいですね!
そして、いつもたくさんプレゼントを送ってくれる、岡山のエガミさんからは、
また、大量の衣服、帽子、そしておもちゃや教材DVDなどをいただきました!
クリスマスプレゼントにピッタリです。ありがとうございます!
中に入っていた「ミニラジコン」でさっそく遊び始めたジェリカとジュリアン。
私がこどもの頃は、ラジコンってのはものすごく高くて、大きいものだったんですが、
技術の進歩ってすごいですね。これなんてチョロQサイズですよ?感動です。
ちゃんとみんなが遊べるように、こういうおもちゃはオフィスで管理します。
いつか新しい子がHOJに泣きながら入ってきたとき、
HOJの子たちが、「ほら、こんなおもちゃがあるよ。いっしょに遊ぼう!」と使えるように。
さて、井戸も直って、雨もあがって、とても平和な1日だったので、ネタがありません。(笑)
ということで、最近のこどもたちの写真をアップします。
「お昼寝しない子はおやつ抜き!」と言われて、無理やり寝ようとするジェレミー。
そんなに力をこめて目を閉じてたらさすがに眠れないだろう、と思ってたら、
この3分後には寝てました。(笑)
バック宙を完全にモノにしたロジャー。
しかもこれは、「前に走って行って、地面を蹴ってバック宙する」という高等技術。
もはや忍者ですな。
忍者といえば、ノエル。なんだかすごくこの写真、忍者っぽく感じるのは私だけでしょうか?
長崎にいる烏山さん、アイダさんとスカイプで話すこどもたち。
12月に向けて練習中のクリスマスソングを披露したら、「もっと練習しなさい!」と言われて
みんなで笑っているところです。本番までにもっと練習しますね!(笑)
30人ぶんのマイス(コーングリッツ)を炊いたジェイソン。
スタッフのおばさんが休みの日は、なにげにジェイソンが米を炊いたりしています。
最近私は炊け具合で、誰が炊いたのか分かるようになってきましたよ。(笑)
こんな、なにげない日常の積み重ねこそが「平和」であり「幸せ」です。
どうか、世界中のこどもたちが、はやく平和に暮らせますように。