• 07
    21
    働かざるもの遊ぶべからず!

    土曜恒例ウラワビーチ!…の前に、まずは作業です。
    働かざるもの遊ぶべからず。HOJでの共同生活の、大事なルールです。
    ただ、この作業タイムは汚名返上のチャンス!
    謹慎中の子もここでがんばれば「恩赦」の可能性があるんです。
    アイリスがすごくがんばって本棚を整理してくれました。おめでとう、恩赦だよ!

    謹慎組の子に人気?なのがこの排水溝そうじ
    マイケルに割り当てたんですが、アルジェが率先して手伝ってます。
    確かに、ここの仕事は一番やる前とやった後で「きれいになった」感があるので
    達成感高いんですよねー。おかげですごくきれいになりましたよ。

    滞在中のリュウジュ君はタケに連れられて山に薪ひろいに行きました。
    これぞまさにサバイバルの基本です!日本で読んできた本は役に立ったかな?

    手伝ってくれているのを見て、一緒に行ったジュンジュン、リッキーB、ジェイエムが
    ヤシの実をとってきてプレゼントしてあげました。面倒見のいい子たちです。
    作業の途中で飲む獲れたてのヤシの実ジュースは最高です!
    白い果肉部分もおいしいんですよ。

    HOJに戻って薪割り。ここではやはりフェルナンが大活躍です。
    タケが買ってきた「かっこいいナタ」で、スパスパと薪を割っています。
    まだ重い荷物を運ぶ作業などはできませんが、座ってできる薪割りならだれにも負けません!

    ご覧の通り、午前中たっぷり作業をしたので、午後からはいよいよウラワビーチ。
    そちらの内容もとても濃かったので、その話はまた明日のブログで紹介します。お楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    20
    なんでも交換してくれる「交換屋さん」?

    リュウジュ君とアルジェが、コマを回して遊んでます。あー、なごむ…。(笑)

    そんなふうにしみじみとしていたら、
    「コヤシン!交換屋さんが来たよ!なんでも交換してくれるって!」
    と、またこどもたちが謎のことを言ってきました。なんだ、交換屋って?

    その正体は、廃品回収業者さん
    壊れた電化製品などを渡すと、新品のバケツや桶をくれるんですよ。
    日本でもこういうのありますよね?この村で見たのは実は初めてです。
    スタッフたちが大喜びで、10回以上直したけどもう直らない扇風機や、
    3年前くらいから埃をかぶっている壊れた炊飯器などをかき集めてきて、
    バケツをいっぱいもらいました。アルチーの嬉しそうなこと!

    これも代えてもらるかもしれないから持って行きなさい!と、スタッフに穴の開いたナベを渡されたアイリス。
    さすがにそれは無理だろう…と思ったら、ちいさな洗面器をもらって帰ってきました。おお、ラッキー!

    フィリピンの人たちの「壊れたものは直して使う」スピリットは本当にすさまじいです。
    日本で捨てられた電化製品が、どういうルートかフィリピンまでたどり着いて現役で活躍しています。
    少しずつ経済発展してきているフィリピンですが、ものを大事に使う文化をこそ、大事にしてほしいです。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    19
    子連れビジター到着!

    日本から私の友人が息子のリュウジュ君を連れてHOJに遊びに来てくれました。
    リュウジュ君は日本で出会ったときから「フィリピンにはどんな動物がいるの?」と興味津々だったので
    まずは昨日はダバオで動物園に連れて行きました。
    日本の動物園との違いにいろいろびっくりしてました。

    ワニやダチョウにエサもやって大満足。
    子連れでHOJに来るみなさん、1日くらいダバオで過ごすのもおすすめですよ!

    そしてHOJに到着。「日本のこどもが来る!」とこどもたちはみんな楽しみにしていました。
    7歳の子が来る、と聞いていたのに、自分より背が高いのでバドンがショックを受けています。(笑)
    HOJの子たちは全体にちっちゃいですからねえ。

    言葉は通じなくてもあっという間に仲良くなりますね
    午後から授業のなかった子たちと一緒に市場へお散歩。フェルナンが超ご機嫌です。

    今日はサンゴ礁にも行ってきました。すばらしい透明度で、初ダイブのリュウジュ君も大喜びでした。
    海の様子は動画でご覧ください!

    やっぱり子連れでのHOJ滞在は本当にお互いにとっていいですね。
    HOJに来るにあたって、日本でサバイバル」の本をたくさん読んできたというリュウジュ君。
    楽しい体験をいっぱいしてほしいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~